Connecting the dots......
2013.10.26
10月も下旬にさしかかりました。
今年は、台風が多い年ですね。
台風と台風の間で、少々雨模様のお天気でしたが、先日2013年10月24日、東京で3回目の"Carrieer Distalizer"についてのセミナーがありました。このセミナーについては、これまでもブログで紹介して参りましたが、Dr. Johnがインストラクターを務めさせて頂いております。
"Carrieer Distalizer"は矯正歯科治療に使われる、装置の1つです。私共のオフィスでも、非抜歯での矯正歯科治療適応ケースと診断された患者さんには、この装置を使っている方も、沢山いらっしゃいますね。この装置はオーソデントラム社より販売されており、セミナーも東京、大阪、福岡、と定期的に行われDr. Johnも定期的に、お話をさせて頂いております。
http://www.ortho.co.jp/pdf/s131024_tokyo.pdf
Carrieer Distalizerのセミナーと言えば、忘れもしません約1年前の第1回目、会場に向かう途中で『まさか』の出来事が起こったことを!!! 今回は『まさか』の出来事が起こらぬよう、しっかり『一旦停止』で会場に到着いたしました!
https://drskaku.com/blog/entry/000046.html

今回のセミナー会場は東京駅に隣接する、丸ビルにある、丸ビルホール&コンファレンススクウェアです。

約60名の先生方が出席されていました。当オフィスからはDr. Hiromiも一緒に参加いたしました。
セミナーは3時間のコースです。内容は基礎から臨床に至るまで、幅広くカバーされています。

今回はいつもお世話になっている、篠原先生、山本先生にもお会いできたり、嬉しい、懐かしい再会もありました。

Dr. Johnはセミナーの最後、Steve Jobs氏の言葉と共に、自身の矯正歯科医としての歩みを、少し振り返りプレゼンテーションを締めくくっておりました。そのJobs氏の言葉は2005年スタンフォード大学、卒業式での祝辞、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、あの有名なスピーチです。その祝辞では3つの事を話しています、その最初に"Connecting the dots ~点と点を結ぶこと~"について、スピーチされています。
Dr. Johnは、アメリカに留学し矯正歯科専門医となったこと、矯正歯科の中でも、特に非抜歯矯正に興味を持ち追求していったこと、その過程での様々な人との出会い、そして、その出会いの1つに"Carrieer Distalizer"があり、セミナーをさせて頂けるようサポートして下さっている、オーソデントラム社の方々との出会い・・・、等など、振り返ってみると、その時その時の選択は、まさしく『点』であったが、その『点』は繋がっており、今現在は結びついて『線』となっている。と・・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=RWsFs6yTiGQ
色々な職業があり、立場があり、皆さん感じる事は十人十色、様々だと思います。私はこのSteve Jobs氏のスピーチとDr. Johnのプレゼンテーションを聴き、私たちの仕事は、矯正歯科治療を人生で選択されている方々の【点】に大きく関わっている事を、改めて考えました。その方の【点】が素晴らしい経験となるよう、全力でサポートしていきたいですね。また、少しでも多くの方が【人生の中で矯正歯科治療の選択をして良かった】【Dr. Kakuのオフィスでの治療を選択してよかった】仕事で関わるチームの皆や、他オフィスの皆様から【一緒に仕事ができてよかった】、そんな働きができる社会人でありたい、と自分自身を振り返る機会となりました。
セミナーの後は、イタリアンの美味しいお食事の席に、同行させて頂きました。


佐藤様、いつもありがとうございます!http://www.laspigola.com/
次回"Carrieer Distalizer"についてのセミナーは2014年2月27日(木)、大阪にて行われます。
その前に、2014年1月12日(日)「遠心移動への新しい取り組みと展望 〜Invisalign SystemとCarriere Distalizerの可能性〜」と題し、アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社とオーソーロデントラム社共同企画で、1Dayセミナーが東京(JP タワーホール&カンファレンス)で開催されます。この1Dayセミナーでは、アメリカからDr. Clark D. Colville, 日本より佐本 博先生とDr. John、3名のプレゼンテーションが予定されています。
ご興味がございましたら、是非、オーゾデントラム社(http://www.ortho.co.jp)までお問い合わせ下さいませ。
来週は、ハローウィーンがありますね!その次は、第19回日本非抜歯矯正歯科研究会 和歌山大会について、ご報告も予定しております。
今後のBlogもどうぞお楽しみに!
Yumi : Treatment Coordinator
★☆ Jack-o'-lantern ☆★
2013.10.19
ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
10月も半ばになりまして、風が少しずつ冷たくなってきました
もうすぐ本格的な秋がはじまりそうですね〜
先日、KAKU'S OFFICEでは一足先に、秋のイベントを行いました〜。
以前、ジョン先生とマオリ先生の誕生日をサプライズしてくださった、
Carterご夫妻とアルバイトのToshinoちゃんご家族が大きなカボチャを持ってきてくださいました!
このカボチャで何をするのかといいますと、Halloweenといえば、、、、、そうです!

ジャックオランタンを作ります!!(↑は、Carter Familyが作ってきてくださいました♡)
これは、カボチャを怖い顔になるように目や口や中身をくりぬいて、中にロウソクを立てたもので、
悪霊を寄せ付けないためにハロウィンの晩に玄関の前等に飾るそうです。
日本だとそんなにご家庭で作ることはしないそうですが、アメリカではよく作るそうです!
Tonyくん&スタッフが、Carter Familyのご指導の下、おおきなカボチャをくりぬいていきます!!
まずは、あたまから〜

あれよあれよと言う間に、とれました〜!!

ちなみに、中はこんな感じです!食用ではないので、ふわふわ?かさかさ?してます。
中身は食べれないですが、Toshinoちゃんママ曰く、
種はフライパンで炒っておやつとして食べるとヘルシーで美味しいそうです!

中身をキレイに取ったら、続きまして,今度は顔を作っていきます!
いくつかあるデザインから好きなものを選び、下書きをします!!

下書きの形に添って、くりぬいていきます!難しい〜
さすがクリニカルチーム、手先が器用です!Tonyくんもなかなかの腕前です!!!!

そして、最後はもちろん、ジョン先生が仕上げをしました!

出来上がったのがこちらです!!
じゃじゃーん!!!!

小さいカボチャだと¥500くらいで購入できるそうですので、
ぜひ皆様も今年は作ってみてはいかがでしょうか??


Treatment Coordinator ; Gen
みなさま、こんにちは。
10月に入ったものの、夏を思い出させるような暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は勉強の秋
にちなんで、先日Officeで行われた勉強会についてお話ししたいと思います。
定期的に勉強会を行っていますが、今回はいつもお世話になっている日野浦先生と日野浦先生の同級生である寺西先生にお越しいただき、講演をして頂きました。

日野浦先生は今までも何回か講演して頂き、毎回とても勉強になります。先生がとてもフレンドリーでお会いできるのをいつも楽しみにしています。
講演の内容はもちろん、面白いエピソードも交えていろいろお話しして下さいました。
カリエスリスクについてのお話も、興味深いものでした。

寺西先生は赤坂にある寺西歯科医院の院長でインプラント治療をはじめ、一般歯科治療に長年にわたり携わっている有名な先生です。
アメリカでの留学経験もあり、海外でもご活躍されています。
ご自身でも赤坂会というスタディグループを主催されていて、多くの知識をドクターに伝えています。
今までの治療経験から、インプラント後のアフターケアや注意点など分かりやすく、説明して頂きました。
私達は普段、インプラントに触れる機会は少ないので、インプラントを知る良いきっかけになりました。
メンテナンスの重要性も詳しく勉強でき、収穫の多い勉強会になりました。

John先生はインビザラインについて、今までの経験をふまえた、設計方法などを講演されました。
インビザラインは取り外し式の矯正装置で、今までは成人の患者様がほとんどでした。
しかし、最近は10代の患者様にも使えるような設計もでき、治療の幅も広がっています。
私たちもこのように症例を振り返る機会は日々の診療を行う上でも大切です。

勉強会後、お二人の先生をはじめ何人かのスタッフも参加して食事会が行われました。



お酒も入り、和やかなムードの中食事会が行われていた様子が伝わってきます
マオリ先生とトニーくんも合流し、さらに盛り上がったそうです
こうした勉強会を通じて自分自身の診療にもさらに役立てていきたいと思います!

最後になりましたが、寺西先生、日野浦先生、貴重な時間を割いて講演をして頂き、本当にありがとうございました。
Dr. Hiromi
Invisalign ★インビザライン
2013.10.04
こんにちは!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます 
10月に入り私たちのユニフォームもハロウィン仕様に衣替え完了〜!
天井から見下ろしてるガイコツや大量のクモに囲まれて、本日も楽しく診療をしております。。


さてさて
先日【ReseMom リセマム】の取材をうけました 
この【ReseMom リセマム】は主に、中学受験・高校受験・大学受験などの教育情報や学習情報をはじめ、
小学生・中学生・ 高校生の教育や生活・健康ニュース情報を毎日配信されているサイトで、受験をされるお子さまの保護者の方に向けて様々なニュースを配信されています。
今回の取材の内容は、矯正治療のご相談で多く受ける質問のTOP 3 に入であろう「矯正治療を始めるタイミング」について。

詳細はぜひ、記事を読んで頂きたいのですが
乳歯から永久歯に生え変わる時期は最も大切な時期で、矯正治療が必要なお子さまには逃してはならないタイミングと考えています。
そして、その時期は平均的には10歳前後で、ちょうど中学校受験と重なる事もあります。
じゃ、受験が終ってから、、、と考えてしまうと
高校受験 → 大学受験 → 就職 → 結婚 → 出産、、、と続いてしまい
「いつやるのっ!?」ってことになってしまいがち。。。
もちろん、答えは「今でしょう」(笑)
人生の大きなイベントに、初めてのことをするのにはいろいろ不安な気持ちになるのも分かりますが
その不安な気持ちをひとつひとつクリアしながら、見事に合格、就職決定、ご結婚、出産されている方も沢山いらっしゃいます。
今回の取材では、矯正と聞いて一番に気になる矯正装置についても紹介させて頂いていて
それが『インビザライン』という、透明で取り外し可能なマウスピースを使用した矯正治療です。
大人の方はもちろん、『インビザラインティーン』というお子さま向けもあるので
ワイヤーとブラケットを使用した矯正治療中の歯磨き、虫歯の心配、装置の不快感などは軽減することが可能です。
【ReseMom リセマム】サイト記事はその他下記からもご覧頂ことができ、アクセスランキング(10/2付)も1位になっていました

【ReseMom リセマム】
■永久歯への移行時期が矯正治療開始のタイミング、2年で一生ものの歯並び
http://resemom.jp/article/2013/10/02/15417.html
◇Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000000-resemom-life
◇excite.ニュース
http://www.excite.co.jp/News/education/20131002/Resemom_15417.html
◇@niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/resemom-20131002-15417/1.htm
◇キッズ@nifty
http://kids.nifty.com/cs/catalog/kids_parents-news/catalog_resemom-20131002-15417_1.htm
◇アメーバニュース
http://news.ameba.jp/20131002-96/
◇Ameba mama+
http://blog.mamas.ameba.jp/news/1608
そして
すでにインビザラインでの矯正治療を開始され、iPhone をご使用の方は
iPhoneアプリ『 Align On Time 』のダウンロードをオススメします
新しいアライナーに交換する日を教えてくれるアプリです 



年々、矯正治療を受けやすい装置やアプリまでが出てきていて、矯正治療中の方も、治療を考えている方に対しても応援してくれてるようです。
矯正治療は必ずキレイな歯並びと、自信にあふれた笑顔を手に入れることができますので、歯並びを気にされている方は、ぜひ1度ご相談くださいね。
ReseMom 湯浅大資様 金子公平様 ライター 柏木由美子様 ありがとうございました。
T.C misako
☆Halloween Decoration☆
2013.09.27
こんにちは!
朝晩の気温がだいぶ下がり、だんだんと秋らしくなってきましたね。
街並もオレンジや紫の装飾が目に入り、つい先日までの残暑が嘘のように
すっかり秋ムード
そろそろ、ハロウィンの飾り付けなどされる方もいっらしゃるのではないでしょうか?
Kaku's officeでも毎年恒例のHalloween Decorationをしました!!

スタッフ皆で一斉に飾り付けスタート!!

飾り付けも真剣に。。。

楽しんで。。。


Before & After
ほかにもbefore & afterあるので探してみて下さいね

Kaku's office では、患者様に楽しくご来院頂けるように、イベントも大切にしています♡
いつもとは違うHalloweenバージョンのKaku's officeをお楽しみに!!
TC ASUKA
こんにちは。
いよいよ9月に入り、秋到来??
読書の秋…芸術の秋…食欲の秋…スポーツの秋…。
皆様はどのような秋を迎えていますか?
…東京は昨日台風18号が通り過ぎ 


だんだん過ごしやすくなってきました。
さてさて…
Dr.Kaku's Office では、少しずつ夏休み気分が抜けてきて、お勉強モードになっております!
ある朝のひとこま…。
John先生が出勤するなりクリニカルスタッフを招集!

『ちょっとコレやってみて!』

何やら先日John先生が参加したセミナーで、収穫アリ!だった様子…。
言われるがままに、技工士のキヨちゃんが試作品製作を開始!
さすが…。先生をはじめウチのスタッフは,みんなフットワーク軽〜い!
ササッと作業に取りかかります。。。
先生のイメージを形にするために日々悪戦苦闘…
のクリニカルスタッフ達。
Dr.Kaku's Office では、このような事が日常的。
勉強の秋のはじまり…っといったところでしょうか…。
そして、オフィスの中で一番勉強熱心なJohn先生が先日参加したセミナー…
9/8(木)に都内で行われた,フォレスタデント主催の
"2Dリンガルシステムを利用した成人矯正"



向かって左側は,スピーカーの Dr.Vittorio Cacciafesta.
イタリアのミラノで開業されていて、幅広くご活躍されていらっしゃいます。
成人舌側矯正のニーズも更に増えつつある最近のDr.Kaku's Office ですが、
☆ できるだけ目立たずに…
☆ できるだけ歯を抜かずに…
☆ できるだけ早く…
☆ できるだけ…
患者様のできるだけ…に、より多くお答えできるように
スタッフ一同試行錯誤して参りたいと思っております!
そして…John先生が手に持っている本は…
2013年春に『東京臨床出版』から出版された
"2Dリンガルシステムの理論と臨床"


この本は、John先生も翻訳のお手伝いをされていて、症例も掲載されています!
Dr.Vittorio Cacciafesta の名前の下に記載されているDr.Silavana Allegrini Kairalla は…
なんとJohn先生のボストン大学時代の3年先輩!
現在は、イタリア矯正歯科学会の会長を勤めていらっしゃるそう。。。
本が出版されるまで、Dr.Kairalla が携わっている事をJohn先生もご存知なく、驚かれたそうです。
そんな事もあるんですね!
そして…
もうひとつビックリが…!

会場で偶然、非抜歯矯正研究会の会員でいらっしゃる
䅈 紀一郎先生(写真向かって左側)
にお会いして一緒にパチリ!
おなじみ山本先生もご一緒でした…。
皆様も◯◯の秋…いかがですか??
D.H. Chiho
Office Trip 2nd Day
2013.09.11
本日も晴天なり。

昨夜はカラオケで盛り上がった一行。疲れの色など見せず、翌朝は朝食前に温泉に入ったり、各々過ごし朝食のレストランに集合!
「花暦」(はなごよみ)という箱根離宮の中にある和食レストランです。
目覚めのりんごジュースから始まり、味噌ダレでいただく蒸し野菜は野菜の甘みが存分に感じられ、1日の始まりを心地よくしてくれる一品です。
ご飯またはおかゆを選択出来き、おかゆには醤油あんが添えられ、おひつに入った炊きたてのご飯はお米のおいしさが際立ち、和定食の定番、焼き魚や卵焼き、ひじき煮が食を促します。普段は朝食を食べないスタッフもお代わりし、朝ご飯を堪能しました。

朝からお腹いっぱいとなった一行は、宿のお庭を散策します。
絶景を眺め、「本日のプランは何だろう?」と口々に・・・・ 
そうです、本日も何も知らされていない私たち。判っているのは、本日の夕食は中華街ということのみ。いったい、夕方まで何をするのでしょうか?どこへ行くのでしょうか?(笑)
バスに乗り込み、出発です。一体どこへ?????
麻織先生より「これからゴルフの打ち下ろしに行きます!」と発表がありました。
サンダルのスタッフが2名いたけど、大丈夫?
向かった先は仙石原を見渡せる、「仙石ゴルフコース練習場」です。

1時間打ち放題ということで、ゴルフボールのたくさん入った籠とクラブを持ち、打席に入ります。
ゴルフは初めての人も、久しぶりにクラブを握る人も、 300ヤードの打ち下ろしは気分爽快です。

トニー君はナイスショットの連発です。初心者にアドヴァイスする姿も見られました。

黙々と打ちまくりますが、なかなかボールはなくなりません。
それもそのはず、後で伺ったのですが、この籠の中には180球入っていたそうです。
練習場のスタッフの女性が、「みなさん、全部打ったのですか?ほとんどの方は球が残ります。すごいですね、みなさん!!」と驚いていました。
ここでもKaku’s Officeの集中力を発揮しました(笑)
籠が空になったときの達成感といったら・・・・

さて、またまたバスに揺られて向かった先は「伊豆フルーツパーク」
ここで行うのは「マスクメロン狩り」です。
ぶどうやなしはこの季節では王道なので、めずらしいメロンで!と計画して下さった麻織先生談。
みんな口々に「メロン狩りは初めて~」と。
早速、メロン狩りのレクチャーを受けます。 
「メロンをひとつ選んで、狩ったものがお土産としてお持ち帰ることができます。 メロンを狩るときは、はさみで枝を2カ所切って下さい 。おいしいメロンの見分け方は、編み目が均一で、おしりの部分の丸が100円玉程度の物がいいです。」と説明を受け、いざ 各々No.1のメロンを探しに 温室の中へ入ります。

温室の中には、食べごろを待っているメロンがたくさんあります。
一見すると、葉に隠れているのですが、葉をめくると立派なメロンがお目見えします。
じっくり吟味し、「これぞ!」のメロンを探します。
狩ったメロンはひとつづつ箱に入れ、名前と食べごろを記入しお持ち帰りします。
大事そうに抱えてバスまで運びます。
メロンを選んだ後は、試食があり、試食が終わると、お土産を購入したり、各自休憩タイムです。
ほとんどのスタッフはソフトクリームを食しました。
あんなに朝食の後はお腹いっぱいだったのに、先程のゴルフ練習場ですっかり消費してしまったのでしょうか?笑
バスに乗り込み、次に向かった先は「御殿場プレミアムアウトレット」です。
ここで各自思い思いに過ごしますが、麻織先生からの注意事項が。
「夕食は中華街です。ここではくれぐれも食事はしないように!」と。
しかーし、誘惑に負けてしまうスタッフ、若干2名程。笑
この後の、夕食は大丈夫なのでしょうか???
そして、やって来ました横浜中華街、「菜香」です。
みんな、お腹がぺこぺこです。次々と運ばれてくるお料理も、食用旺盛な私たちでは、あっという間になくなって行きます。笑

この旅行を企画して下さった、John先生、麻織先生、毎回趣向をこらした旅をありがとうございます。
何がおこるかワクワク、ドキドキの旅ですが、リフレッシュすることができました。
あっという間の、盛りだくさんの旅はこうして終わりました。
みなさまの夏のお話もぜひお聞かせ下さいませ。

歯科衛生士 MARIKO
2013 OFFICE TRIP IN HAKONE
2013.09.07
秋の涼しさを感じられるようになってきましたが、みなさまお元気にお過ごしでしょうか。
先日、毎年恒例のドキドキ・ワクワクOFFICE TRIPに行ってきました!!
OFFICE TRIPの1週間前…こんな連絡がきました。

みんなドキドキ・ワクワク
2013年 OFFICE TRIP の始まりです!
集合したところでバスの前で記念撮影!

あれ?
一応スニーカー着用が好ましい?
としおりに書いてあったのに約1名サンダルできている人が〜
(特にさんY.Nきをつけて)
そう!!↑あのY.Nさん!!みんなから非難囂々です。
朝から賑やかな一行がこれから向かうのは!!
表参道billsですッ♡
初billsの人も何人かいて、キャー、ヤッター黄色い歓声が聞こえてきました!
OPEN前にも関わらず、長蛇の列ができてていました。

bills自家製フルーツグラノーラ、スクランブルエッグ、リコッタチーズのパンケーキetc
OFFICE TRIP出だしから、もうすでに大満足です♡

バスに乗り込み次に向かうのは…湘南方面。
地下駐車場に入り…海に入るのかな?まさかウィンドサーフィン?そんな疑念を抱えつつ、誘導されるまま地上に出ると!!
格好良い自転車がずらりと並んでいました。
そうです!1日目のアクティビティーは自転車で巡る鎌倉の穴場スポットツアー!!

気候も丁度良く、鎌倉の風を満喫しながら、素敵な小道を通り、小学校、寺院etcを巡ります。

途中でお抹茶もいただきました。
鎌倉の緑あふれる杜と海からの潮風を感じる素晴らしいコースは、
ペダルを漕ぐ足も軽やかで、楽しいサイクリングロードでした。

湘南にきたということで!!いつもDr.Johnがウィンドサーフィンでお世話になっています、
CBサーファーズのみなさんとお店の前で記念撮影をパチリ!


体を動かした後はランチターイム!!
いつもお世話になっております日影茶屋さん。
こちらは、江戸時代から続く老舗茶屋で知られていて、今年1月に国登録有形文化財(建造物)に登録されたそうです。

本日、いただくのはTONYくんが幼少期より好んで食べているという鯛茶御膳です。
梅酒、梅ジュースでかんぱーい!!
美しいお料理が運ばれてきます。
どれもお出汁が効いて、とてもお上品なお味です。

Dr.Johnより鯛茶漬けの食べ方を教えてもらいました。
まずは器にご飯と鯛、薬味をのせていただきます。
次にご飯、鯛、薬味+ほうじ茶をかけて鯛茶漬けにしていただきます。

次に向かうのは本日の宿、毎年お世話になっている箱根離宮です!!
モダンでクラシックという言葉がピッタリな大人な場所です。

今日のディナーはイタリアンビュッフェ♡



食後には毎年恒例になりつつあるカラオケへ♪♬
夜更けになるにつれてみんなのテンションがMAXに!!

先生、今年も素敵な経験と楽しい思い出をありがとうございました。
来週はDH.MARIKOよりOFFICE TRIP2日目の様子を紹介致します。
DH.CHIHARU
New Dental Care Goods♡
2013.08.30
こんにちは♡
いつもKaku's Blogをご覧頂きありがとうございます;)
8月もあと2日!!
本当に時間が過ぎるのが早いですね,,,
突然ですが、Kaku's Officeでは広尾オフィスも代々木上原オフィスも受付にデンタルケアグッズが並んでいるのをご存知ですか??
オフィスに通って頂いている全ての患者様が、お家でのデンタルケアもして頂けるように、色々なグッズを取り扱っています♡
今回は、オフィスで取り扱っているホームデンタルケア商品に最近仲間入りした商品をご紹介したいと思います。
まずは、、、、こちら↓↓↓

Check Up Gel(Peach)です★
オフィスで歯のクリーニングをされた事がある方はご存知かと思いますが、
これは歯磨きの後に塗布する、フッ素ジェルです♡
歯磨きの後にフッ素ジェルを塗ることによって、虫歯の発生と進行を予防できます♡
Check-up Gelのフレーバーは今まで、ミントとレモンティーを取り扱っていたのですが、
この度、ピーチが仲間入りしました!!!!
私も使ってみたのですが、お味はホントにピーチ!!!!!笑
甘いピーチの味がすぐにお口に広がるので、お子さまにも向いてるフレーバーだと思います^^
オフィスで取り扱っているフッ素ジェルにはもう一種類あります!!
それが↓↓↓

Home Gelです♡
こちらのジェルもCheck Up Gelと同じく虫歯の進行&予防に最適です!
Home Gelはフレーバーが6種類あり、どれも使いやすいお味になってますが、
私が受付でお話をさせて頂いてる中で、人気だなーと思うのがこの3フレーバーです!!
お写真のフレーバー以外にも、ミント、ノーフレーバー、レッドベリーというフレーバーもご用意しております♡
Home Gelは以前から取り扱っていましたが、最近パッケージが新しく変わったのでご紹介致しました^^
最後にご紹介させて頂くのが↓↓↓

ピカキッズです♡
以前から取り扱っている、リナメルという歯磨き粉のお子さま向けの商品です!!
研磨剤無配合のピカキッズは、
①歯の表面をツルツルにして、虫歯菌をつきにくくします
②虫歯菌を吸着し、お口の中の汚れを少なくします
③ミネラルが丈夫な歯を作ります
と、乳歯はもちろん、生えたばかりの永久歯にも抜群に良い歯磨き粉なのです!!
そして、気になるお味は、、、、、
マスカット味♡
ジョン先生のお子さま、トニー君に以前使ってもらった時、
”マスカットの味がする!!!!”
が一番の感想だったくらい、マスカットのお味はしっかりするようです^^

新しく仲間入りしたデンタルケアグッズ情報、どうでしたでしょうか??
少しでもお家でのデンタルケアに役立てて頂ければ嬉しいです♡
Kaku's Officeでは、他にも様々なデンタルケア商品を取り扱っており、
スタッフやスタッフの子ども達が実際使っているものばかりです!!
なので、分からない事がございましたら、いつでもスタッフに聞いて下さいね♡
まだまだ暑い日が続きます、、、
皆様体調管理には充分気をつけて、最後の夏をたのしみましょうね♡
TC♡WAG
こんにちは。 
連日、猛暑が続いていていますが、
皆様お体は大丈夫ですか??
8月も終盤に差しかかっているというのに、
まだまだ涼しくなる気配はありませんね
ただ、昼間はあいかわらず蝉の大合唱が続きますが、
夜になると鈴虫の音色が聞こえてきましたよ
秋の訪れをほんの少しですが感じることが出来ました
皆様も一度耳を傾けてみて下さいね。
さて!
夏の恒例行事であるボーリング大会第2弾が
8月17日に行われました。
毎年7月、8月に2回行われるこのボーリング大会も、
2003年に初めて開かれてから早10年目になります!
その甲斐あってか、スタッフの実力は年々上がっていて、
争うスコアもなかなかの高得点になってきてるんです。
果たして今回の結果はどうだったのかお伝えしますね!

まずはボーリング前の腹ごしらえという事で、
こちらも恒例の場所である、お好み焼き『ごっつい』さんへ!




仕事終わりなので、みんな腹ぺこです!
John先生の『乾杯〜!』の音頭でお食事がスタート!!

あれよあれよとすごい勢いで鉄板の上のお料理がなくなっていき、
正味30分ですべて平らげてしまいました!
さすがKaku's Officeと言った感じです(笑)



早々に食事を済ませて、いざ笹塚ボウルへ!!
今回は前回のスコアを参考にメンバーを割り振っていているので、
チームの実力はどこも互角!!
どのチームが優勝してもおかしくありません。
今回のチーム分けは!!





始球式を兼ねて、John先生が1投目を投球!

それを皮切りに、
いよいよチーム対抗の真剣勝負のスタートです!
熱〜い戦いが幕を開けました!
各レーンとも次々に投球が始まります。


投球のたびに、チームから聞こえる一喜一憂の声。
時には歓喜の声や悲鳴までも聞こえてきます(笑)


投球後、崩れ落ちる者もいれば、
毎回同じ場所にピンが残ってしまうことに
悔しがる者もいます
しかし!
今回はどのチームもパワーアップしていて、
どちらかと言うと、ハイタッチや抱き合う姿の方が多く見られました



あっという間に2ゲームを投げ、
いよいよ勝敗が決まります!
ドキドキっ
気になる結果発表〜!!!
まず個人順位からの発表です
堂々の第1位は・・・
パンパパ〜ン!!
ずばり!John先生 です








今回の個人順位はまさに波乱の結果となりました。
でも、そこがボーリングの面白いところです。
何が起るか分からない深さがありますよね〜
さて、最後はチーム順位です!!
ビリチームには罰ゲーム
が待っているため、
誰もが避けたい最下位ですが、
はたしてどのチームなのか。。。
じゃじゃじゃ〜ん!!
第1位はっ・・・・
なんと Cチーム!!
これには当の本人達が一番驚いていました 

続いて、第2位は・・・・
こちらも意外な(失礼しました) Eチームです!!
この結果に、Eチームのメンバーは飛び跳ねて喜んでいました!

そして、第3位は・・・・
Dチームです!!
いつもなぜかビリのチームに所属してしまうHaruko先生ですが、
今回は堂々の3位!!
おめでとうございます!

そして、残すはあと2チーム。
4位の発表と同時にビリチームが決まります。
運命の第4位は!
Bチーム!!

ホッと一安心の笑顔です
・・・という訳で
残念ながら最下位となってしまったのは
Aチームです 
がっくしと肩を落とす御3名。


個人結果のみならず、チーム結果でも波乱の展開となりました!
結果発表も大盛り上がり
何事にも全力で真剣なKaku's Officeでした
最後に、7月&8月とも幹事をしてくれた、
Haruko先生、Hiromi先生、Kikoちゃん。
お店の予約からスムーズな進行まで、
本当にありがとうございました!

ちなみにHaruko先生、Hiromi先生は、
7月のボーリング大会でビリチームに入ってしまっていたので、
残念ながら春のお花見でも幹事となってしまいました(苦笑)
是非また宜しくお願いしますっ!
こうして、今年の夏のイベントの一つである、
ボーリング大会が終わりました。
まだまだ暑い日が続きますが、
ひとつひとつ夏のイベントが終わっていくと、
なんだか季節の終わりを感じてしまいます。
皆様も残りの夏の日々をどうぞ楽しんでくださいね。
まだまだ残暑は厳しそうなので、
くれぐれもお体には気をつけて、
水分補給をしっかりしてお過ごしください。
DH: Mayu 