皆様、こんにちは。
日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は勉強の秋
ということで先日オフィスで行われた勉強会についてお話ししたいと思います。

いつもお世話になっている日野浦歯科医院の日野浦 光先生と田村 ゆきえ先生、日野浦先生とお知り合いの医療法人社団 は・匠会 上北沢歯科・四谷三栄町歯科の行田 克則先生、ハプラス歯科の木村 隆寛先生にお越し頂きました。
行田先生は補綴治療(被せ物など)を得意とされている先生でセミナーを開催されたり、著書も多数あり、歯科の第一線で活躍されています。
また、先生自ら技術を歯科医師に教えるための塾も開かれており、歯科医師の技術向上にも積極的に取り組まれています。
日野浦先生と同じ大学の出身でもあり、プライベートでも仲がいいということで、今回お話を伺える事になりました。
歯の健康とは何かを考えさせられました。


Dr.Johnは自身とオフィスの歴史や近年の歯科界についてスライドとともにお伝えしました。
また、最近オフィスに導入されたインビザラインの光学スキャナーについてもお話ししました。
改めて普段の診療に対する姿勢を考えるきっかけになりました。

日野浦先生は以前にも講演をして頂いております。歯科の修復分野(詰め物など)を得意とされており、講演会はもちろんのこと、メディアでも多く登場されていて、多方面で活躍されています。
デモを交えながら講演して頂き、とてもわかりやすく、面白かったです。
毎回歯科治療に対する熱のこもったお話を伺いながら、時折笑いも交えた軽快なトークはとても楽しいです

他の分野で診療されている先生のお話を伺える事はとても貴重で良い経験になりました

勉強会の後にお疲れ様会をしました
美味しいお酒とお料理に話も弾みます!
お互い専門としている分野は違いますが、歯についての熱い思いを議論し合っていました
あっという間に時間が経ってしまいました。


色々な話を聞くことができてとても楽しい時間を過ごせました。
明日からの診療にも活かしていきたいと思いました。
最後になりますが、お忙しい中講演をして下さった、日野浦先生ならびに行田先生ありがとうございました。
また、今週は海外のアクセルデントからKathleenさんとZafferさんがゲストでいらっしゃいました。

ハローウィン仕様のオフィスに喜ばれていました
このようにオフィスには海外からのお客様もたくさんいらっしゃいます。
皆様も色々な秋
をお楽しみ下さい。
Dr.Hiromi
こんにちは
食欲の秋、芸術の秋、満喫されていらっしゃいますか?

私たちは、1年中食欲の秋ではないか、と思うくらいに毎日よく食べておりますが
美味しいものをいただくと、元気がでますよね 
毎年この時期になると、自分たちの芸術性が試されるイベントが....
そうです。
Happy Halloween ~~~~~~~~~~ 

Halloween の飾り付けです!
みんなで自分たちのセンスを発揮して
いつもとは違う世界をつくりだします。。。
最初は真剣に飾りはじめていますが、だんだん....

何か、面白いことをしたくなる....。

。。。。。。
そんなこんなで
広尾オフィスも、代々木上原オフィスも ただ今Halloween 一色になっています。
技工室にだって かぼちゃさん。

みなさん、楽しみにご来院くださいね〜 


そして、、、
10月31日、代々木上原オフィスでは 夕方からHalloweenイベントを行います
詳細は、またBlogでお知らせしますので
お楽しみ!
TC misako
「iTero」arrive!!
2014.10.01
すっかり秋らしい日が続くようになりましたが
皆様いかがおすごしでしょうか
秋といえば、食欲の秋
、スポーツの秋
、読書の秋
、などなど
イベントが目白押しですよね
なかには、新しいことをはじめられる方もいらっしゃるのではないでしょうか!
そしてこの秋、Drs. KAKUs' Officeも、更に新しい試みを導入いたします。
その新しい試みとは・・・
iTeroの導入です!
Drs. KAKUs' Officeでは、この度『iTero』という光学スキャナーを導入することとなりました!

”光学スキャナー”とは従来の『型取り』の代わりに、レーザーによってお口の中を『スキャン』する機械です。
まだまだ日本ではなじみのない"光学スキャナー"ですが
アメリカを始めとする海外の歯科医院では、すでに導入しているところも多く
国によっては歯科大学での教育プログラムにも組み込まれている、最先端のシステムです。
日本では、当院を含た矯正歯科医院での導入は、全国で6台となっており
当院は5台目の導入になります
スキャナーを使用する代表例としては、当院では一番にinvisalignの型取りがあげられます。
invisalignはご自身で取り外しをしていただける透明なトレータイプの矯正装置ですが
invisalignを始めるにあたっては、トレータイプですので、お口の型をとる必要があります。
そこで、この iTero の登場です!
このiTeroを使用した場合、従来の型取りをする代わりに
スキャナーの機械でお口の中の状況をスキャンさせていただくことになります。
光学スキャンは、従来の型取りに比べて不快感が少なく、より安全で早いことが利点としてあげられています。
このスキャナを、Drs. KAKUs' Officeではまず広尾オフィスに導入することとなり
iTeroのトレーナーの方にオーストラリア
からおこし頂き
9月30日(火)に広尾オフィスでスタッフトレーニングを行いました。
これがiTero本体とスキャナーです


スキャンに使用するレーザーは体に害のないものなので
どなたも安心してお使いいただけます
また、このスキャナは部分的にわけてスキャンしていくため、お口が疲れにくく、途中で少し休憩をしていただくことも可能です!
この四角い窓の部分からレーザーを照射し、お口の中をスキャンします。


実際のスキャン風景
スタッフ同士でお互いにスキャンをし合いました。

こうして、スキャナーの先端をお口の中にいれてスキャンすると
画面にその状態が次々と映し出されていきます。

まずは下顎から、次に上顎、そして噛み合わせをスキャンし、全体的な確認をしていきます。
こうしたスキャンデータは、Wifiを通じて他のパソコンと共有することが可能です。
トレーニングは丸一日
トレーナーの方も実際のスキャンをみながら、的確なアドバイスをくださいます。
とても精密な機械なので、細やかな動きが重要なのです。

全員で画面を見ながら、お互いに意見を交換し合い
より皆様に快適にスキャンをしていただけるよう、ディスカッションをしながらトレーニングを行いました。

まずは広尾オフィスのみの導入ではありますが
今までの型取りとともに、今後はこちらのスキャンも併用しながら
より最高のsmileを、Drs. KAKUs' Office全員で皆様に提供できればと思っておりますので
これからも、どうぞよろしくお願い致します

最後になりましたが、ご指導くださったトレーナーの方々にも、心から御礼申し上げます。
本当にどうもありがとうございました!
iTeroやスキャンにつきまして、何かご質問などございましたら
どうぞお気軽にスタッフにお声かけくださいね
Dr. Lisa
Welcome party of the new staff ^_^
2014.09.27
皆様こんにちは!
秋分の日を迎え、朝晩の涼しさが心地良い季節になりましたね。
す〜っと息を吸い込むと秋のにおいがします
季節の変わり目はなんだかワクワクどきどきしませんか??
鮮緑の葉をつけていた木々達が一斉に赤く色づき落ち葉の絨毯を作ります。

代々木上原オフィスの前の道も街路樹が立ち並んでいて、
秋には道路が黄色の落ち葉に埋め尽くされます。
とっても奇麗なんですが、
実をいうと、毎朝の落ち葉掃きが結構な重労働なんです。(笑)
季節の訪れを楽しみ美しみ、そして片付ける。
私たちスタッフの秋はそんな感じで過ぎていきます。
短くも美しい秋の日を思いっきり満喫しましょ〜!
さて!
そんな新しい季節に新しい仲間がKaku's Officeに加わりました〜
トリートメントコーディネーターのNatsukoちゃん!

若いパワーとガッツで受付を盛り上げてくれるはずです

Natsukoちゃんは元患者様で13年前からOfficeに通ってくれています。
Natsukoちゃんの成長をずっと見てきているだけに
John先生はもちろん、昔からいるスタッフは
大きくなったなぁ〜とついつい親戚目線で見ちゃいます。(笑)


そんな Natsukoちゃんの歓迎Partyが9月26日に開かれました!
仕事終わりのPM8時。
場所は代々木上原オフィスのご近所様で
いつもお世話になっている『CAFÉ DE TETE 』さんです。


お馴染みのTETEさんで、美味しいお料理を囲んで、
Natsukoちゃん歓迎会も大盛り上がり




楽しい時間を共有すると一気に仲が深まる気がします
Kaku's Officeの最大の強みは"チームワーク"なので
Natsukoちゃんを仲間に加えて、
ますますパワーアップしていけたらと思います!


9月も残すところあと数日。
10月の最大イベントと言えばハローウィンですよね!
早くも街のいたるところでカボチャを発見!
さまざまなハロウィンのデコレーションが見られます。
Kaku's Officeもそろそろハロウィンの飾り付けをしなくっちゃ!
というわけでその模様は近日またお伝えします。
皆様、気温差が激しくなってくる時期です。
お風邪など引かないよう気をつけてお過ごしください。

DH:Mayu
少しづつ暑さも和らぎ、秋の気配を感じるようになりました。
みなさま、夏のお疲れは出ていませんか?
Dr. Kaku's Officeには子供達のお楽しみ「プライズ」がありますが、
新しいものが仲間入りしましたので、ご紹介します。
まずは、「エイリアン入りスライム」
怪しげな色と、とろとろスティッキーな感じが男の子の心をがっちり捉えそうです。

エイリアンを食べてしまいそうなくらい、大きなお口の恐竜くんはマジックハンドです。
ちゃんと歯もありますね。

男の子にも女の子にも人気のあるシャボン玉。
イルカ、ペンギン、タツノオトシゴの容器に入っています。
キラキラ★ヨーヨーは「ハイパーヨーヨー」で磨いた技が披露できるかも?
スタッフもたくさんのおもちゃに囲まれて、テンションが上がっています!
もちろん、女の子用も多数ご用意しております。
「ハロー・キティのお面」や「キラキラのティアラ」や「リボンのブレスレット」などなど...
目移りすることうけあいです!!
ワゴンの上はプライズがところ狭しと並べられています。
ぜひ、お気に入りのひと品を見つけてください。
こんな大きな恐竜の水鉄砲も!!
これは大きすぎてワゴンには載らないため、ルーレットの景品へ。
どなたの手に渡るのでしょうか??
最後にいつも魅力的なプライズを選んでくれるAiちゃん。
子供達の喜ぶ顔を思い浮かべながら、チョイスしています。
今度、選んだプライズを見せて、声をかけてあげてね。
D.H. Mariko
Twin Force Bite Corrector Devices
2014.09.10
こんにちは。
だんだんと肌寒い日がふえ、秋の訪れを感じる今日このごろ…
体調管理には気をつけたいですね!
さて…先週の木曜日
ORTHO DENTAURUM主催 "Twin Force" のセミナー
が丸ビルコンファレンススクエア Room 4 で開催されました。

日本歯科大学付属病院 矯正歯科教授 小森成先生
" Ⅱ級に対する治療戦略 "

満席の中…スタート!


このセミナーを、John先生とご一緒に宏美先生&里沙先生が受講されました。
内容は…というと、その題の通り…
*Ⅱ級に対するアプローチ
*いろいろな装置を用いた治療の比較
*使用する上での成功例や失敗例など…。
臨床の場でとても役立つ、内容の濃いセミナーだったようです。


セミナー後の雑談もはずみ…。

ちょっと患者様方には難しいお話…でしたが、
先生方をはじめスタッフ一同、日々新しい事に興味を持ちチャレンジしております
その後…早速オフィスでの ”Twin Force" の活用方法について話合いがもたれ、
またこれを患者様に役立てるように勉強していきたいと思う Staff 一同でした…
D.H. Chiho
The exploration of Kaku's office
2014.09.03
こんにちわ
一気に夏
が去ってしまい、秋
の訪れを感じちょっぴり寂しい気もしますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今の時期、Kaku's officeにいらっっしゃる患者様はsummar vacation明けの方が多く、皆さんの楽しい夏休みの想い出
を聞くのが楽しみでもあります。
さてそんなKaku's officeにて治療やクリーニングを行う際に、『どんな機械を使っているの?』
と気になった事、ありませんか?
口の中に入るものだから……
『どんなものなんだろう??』
『ちゃんと綺麗なものなのかな??』
『どんなふうに洗っているのかな??』
実際に気になってもなんとなくその場では聞きずらい
という事もあるかと思います。
なので今日はKaku's officeの内側の一部に迫ってみたいと思います
Kaku's officeでは日々様々な治療が行われていますが、その中でもとても良く使われるこの道具達!

皆さんも一度は見た事があるのではないでしょうか?

☝️『タービン』これは高速回転でお水を出しながら虫歯を取り除いたり、歯を磨いたりする機械です。高速回転させる為少し音が苦手な方もいらっしゃるかと思います。

☝️『コントラ』続いてはクリーニングや装置をつける前に歯を磨いたりする時に使うコレ!
これは先程のものよりも低速回転で先端にラバーカップやブラシを装着して使用します。
2つ共お口の中に入るものなので、どの位清潔なものなのかが気になるところ‥‥
Kaku's officeではもちろん清潔なものを使用しております
使い捨てできる道具は使い捨てしていますが
(例えばお水を吸うバキュームやエジェクター、型取りの時に使うトレーetc...)
先ほどご紹介した2つの機械は使い捨てではありませんので毎回使うごとに
洗浄+滅菌を行っております。
滅菌って??消毒と同じ意味?
と思われがちですが、
消毒は”毒を消し去る”つまり全ての菌を消している訳ではないのです。
一方、滅菌はその名の通り菌
を全て死滅させる処理。
Kaku's officeでは更なる向上
を目指すべく.......

最新
のタービン&コントラ専用滅菌器を導入しましたっ!!
設置してからボタンを押すと自動で下がっていく姿はまるでMA●VELの映画
に出てきそうなかっこよさ
です(笑)

そしてこの滅菌器‥
ただかっこ良い
だけじゃありません。
タービンやコントラは精密機械の為、日本の今までの滅菌機では(高温で滅菌していく為)
何回も滅菌を重ねていくと機械が壊れてしまったり、修理が必要になったりという話が絶えず、歯科の悩みの種でもありました。
ですが
この機械は日本初のタービン&コントラ専用滅菌器として特許を取得しているもので
今まで手作業

で行っていたオイル注入+空回しも
一緒におこなってくれるという優れもの

この最新の機械を使ってタービンやコントラを滅菌しています。
皆様にはこの最新マシーン
でしっかり滅菌された道具を使わせて頂いておりますのでどうぞご安心下さいませ
今回は普段見れない裏側に迫ってみました
これからも進化を続けるKaku's officeに乞うご期待

DH Misaki
Kaku's Office真夏のボウリング大会第二回戦!!!
2014.08.27
みなさまこんにちは!!
毎日暑い日が続きますね
最近は台風
で天気が荒れたりと大変でしたが、いかがお過ごしでしょうか?
そんななかDr.Kaku's Office では毎年恒例の BIG
イベント
Dr. Kaku's Office 真夏の灼熱ボウリング大会 2014 第二回戦!!!!が行われました 

先月の第一回戦では
第一位チームC!!!

第二位チームA、第三位チームD!

最下位、、、チームB

という結果でした!!
ちなみに個人の順位は
第一位げんちゃん
第二位John先生
第三位Maori先生
毎年優勝のJohn先生を押さえてげんちゃんが優勝するという波乱の結果となっていたのです!!!!!
負けたチームは来年のお花見の幹事をしなくてはいけません!
まずは恒例のJohn先生の始球式から!

先月は座骨神経痛というハンデがありながらも個人第二位という好成績!!さすがはスポーツ万能John先生!!!
今回のチーム分けはこのようになっています

チームA、Dr. Haruko、Tony、Gen
チームB、Dr. Maori、Dr. Lisa、Misako

チームC、Dr. John、Yumi、Mayu

チームD、Dr. Hiromi, Kiko、Yoko
チームE、Mariko、Natsumi、Nene、Misaki
みんな真剣な投球

これはただのゲームではありません、負けられない戦いがそこにあるのです
!!!
運命の結果発表です
はたして今回はどのような結果になるのでしょうか

幹事のLisa先生とみさきちゃんからドキドキの発表です
なんと!!!

第一位はチームC!!!

第二位チームA
第三位チームD
第四位チームB
最下位は、、、チームEとなりました。。。笑

そして今回の個人第一位はDr. John!!!!!

さすが!!
腰の痛みも改善し、万全の状態での余裕のNo.1 です!!!!!!
チームの皆さん来年のお花見楽しみにしていますね

皆様も暑い夏に熱くなれるボウリングはいかがでしょう〜
DH Ai
How much sugar in ○○ ?
2014.08.22
こんにちは!
今回は最近ニュースやインターネットでもよく話題になっている飲み物に含まれるお砂糖の話です。
KAKU'S OFFICEでは毎月、子供たちにお口の健康についてセミナーをしておりますが、
そこでも飲み物のお話をしております。

今年の3月に世界保健機関( WHO)で、1日の摂取カロリーについての新しい指針を発表しており、
砂糖摂取量を標準体型の大人でだいたい小さじスプーン6杯と提案しております。
小さじスプーン6杯...といっても想像するのが難しいですよね。
糖分はあらゆるものに入っていますが、そのあらゆるものの中で
あっという間に大量の砂糖が摂取できてしまうもの...それがジュース!
例えばコーラの350ml缶、小さじスプーン約9杯が入っています!
つまり一日にコーラ350ml缶飲みきってはいけないということですね
。
コーラは飲まないというアナタ!
スターバックスのフラペチーノはどうでしょう?
文字で見るよりぜひ写真を...ということで、
インターネットで『砂糖、飲み物』と調べると簡単にどの飲み物にどのくらいの砂糖が入っているのか写真付きの情報がすぐに出てきます。『How much suger in ...』で調べてみても面白いですよ♬
Dr.JohnだってKAKU'S staffだって、甘いもの食べたり、スタバでフラペチーノ飲んだりしております。
特にアメリカの学会では(笑)。

歯医者さんも皆様と同じで甘いもの大好きです。
だからこそ、皆様と一緒にお砂糖とのつきあい方を考えていけたらなと思います。
例えば甘いお菓子を食べる時は飲み物は水やお茶、フラペチーノを頼んだらケーキやチョコレートクッキーなどスイーツをさらに頼まないなどなど、少しずつ意識を変えていきましょう!
今回はちょっとまじめな話でしたが、次回はボーリング大会第2回のご報告です♬
Dr.Haruko
せっかくのお盆休みを台風が直撃し、交通機関などにも影響が出てしまいましたが、
みなさんは無事に、楽しいお休みをお過ごしですか?
さて、Kaku's Officeは
8月9日(土)〜8月19日(火)まで夏休みを頂いております。
この期間、
8月13(水)、8月14(木)は広尾オフィス、
8月16(土)、8月19日(火)は代々木上原オフィスで
代診のドクターと、スタッフが診療しております。
クリーニング、小児の治療のほか、
装置が壊れたり、お痛みなどお困りのことがございましたら、ご連絡ください。
熱中症などの予防に、飲み物を口にする機会が増えていますが、
甘いものを飲み過ぎないようにしてくださいね。
飲んだ後は、うがいや歯みがきをおわすれなく ^^
DH Natsumi