Start to get the COVID-19 vaccines
2021.06.05
Dr.Kaku's officeのblogをご覧のみなさまこんにちは
梅雨の晴れ間がのぞくこの頃ですが
いかがお過ごしでしょうか
Kaku's officeのstaffたちは相変わらず元気です

さて
本日は以前もblogでお伝えしたコロナウイルスワクチン接種についてご報告致します
予約混雑で接種がいつになるのか、、と思われましたが
当院のstaffもついに接種が始まりました!!
まずはYukaちゃん
Yukaちゃんは日頃から注射は苦手、、、
それでももちろん医療従事者として
患者様と自分の健康を守るため
意を決して接種してまいりました
接種の瞬間はどうでしたか??

「最初は怖かったですが、え??もう終わったの??というくらい全く何も感じませんでした
」
うそーーー??
それは良かったね
2回目も大丈夫そうですね
続いてKoharuちゃん
Koharuちゃんは自宅から少し遠い病院ヘ受診が必要でしたが
責任感を持って受診してきました

接種はどうでしたか??
「緊張しましたが看護士さんが優しくケアしてくださってすぐ終わりました
」
なるほどー
それは良かったです!!
今後も当院のstaffは随時ワクチン接種をしてまいりますので
安心してご来院くださいませ
DH ai 

Board for the staff introduction : ) !
2021.05.29
皆さま こんにちは 
いつもDr. Kaku's officeのブログを
ご覧いただき、ありがとうございます。
今Officeでは、患者様にどんな人がOfficeで仕事しているのか
知っていただくための 紹介ボードを製作中です : )
今回は、 そのStaff 紹介ボードの製作裏についてご紹介します!!
ボードには顔写真.役職.下の名前を記載する予定で、
TCのNatsukoさんが、カメラマンになって
Staffの顔写真を撮影してくれています
♡
プロのカメラマンのように和ませながら
撮ってくださるので、Staffみんな
リラックスして撮影できています ♩
今からボードを作成して下さるので、
どんなものが出来るのか、私たちも
完成するのがとても楽しみです ♡
広尾Officeはコーヒーマシンの後ろのボード、
代々木上原Officeはクリニカルエリアに向かう階段の壁に
Staff紹介ボードを貼る予定ですので、
皆さまご来院された際には、ぜひCheckしてみて下さい
DH Koharu 
Let's enjoy a rainy day ☂️
2021.05.18
皆さまこんにちは
いつもDrs. Kakus Officeのブログをご覧頂きましてありがとうございます^^
沖縄などは梅雨に入りましたね。
東京もそろそろという感じですが、自粛生活の中、しっとりと自宅で過ごすのにはちょうど良いのかもしれません。

Drs.Kakus HIroo Officeでは、雨の季節になると
いつも楽しみにしているアジサイが今年も花を咲かせてくれました。

広尾オフィスの開業当初に患者さまからプレゼントして頂いた小さなアジサイの株が、
長い月日を経てこのように大きくなり、皆んなを楽しませてくれています。

あじさいの花は今は淡い色。
よく見ると淡い色の中にも白、ピンク、ブルーの色の違いがあり、
これから徐々にそれぞれの色が濃くなり、雨にに打たれるとより鮮やかに活き活きと美しく咲くので
雨の季節の密かな楽しみとなっています。
皆さまも、広尾オフィスにお越しの際にはアジサイをご覧になってみて下さい ^^
そして、、、

雨の季節といえば カサ 
Kakus Office では突然の雨などでお困りの患者さまに、傘のお貸出しをしております。
新入社員のKahoちゃんが持ってくれているOfficeのロゴが入ったこちら
です。
お困りの際はぜひスタッフまでお声がけ下さい。
お家で過ごそう、、、、しばらく続きますが、
雨の季節、自粛生活の中でも楽しい事を見つけて元気に過ごせますように、、、、。
DH. Natsumi
Summer Scheduled has been decided!
2021.05.12
こんにちは
いつもオフィスブログをご覧いただきありがとうございます
今回は夏の7月、8月、9月のスケジュールが決まりましたのでお知らせいたします
5月現在、GW明けも緊急事態宣言延長が決まりコロナの状況も回復の目処が立たない中
私どもオフィスも、引き続き感染対策を行いながらの診療を行っております
また1日にお取りできるお約束数を現在も縮小制限している為、ご来院の患者様にはなるべく早めに次回の予約をお取りいただくようにお声がけさせていただいております。ご不便をおかけし申し訳ございません。
このままの状況が続くようですと夏休み期間中などは国外、他県への移動制限があり、例年の夏休みより診療のお約束状況が混み合うことが予想されます。
事前にご予定がお分かりでしたら、定期的な歯のクリーニング、リテーナーチェック等のお約束はお早めのご予約をお勧めいたします
皆様に安心してお越しいただけるよう、感染対策に気をつけながら日々の診療を行って参ります。ご質問、ご不明点などはメール、お電話にてオフィスまでご連絡をくださいませ。なおスケジュールはホームページにも掲載しておりますのでご覧くださいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
Thank you for your visiting our blog.
We will inform you our schedule of July, August and September during this summer time.
As of May, the state of emargency has been decided to be extended after the Japanese Golden Week holidays, and the situation in COVID19 has no prospect of recovery.
Our office also continues to provide dental and orthodontic care while taking measures against infection.
In addition, we are still limiting number of appointment we can make per day, so we will ask the patient who come to our office to make the next appointment as soon as possible. We apologize for any inonvenience.
During this summer vacation, travel to other prefectures and overseas will be restricted, and It's our office schedule is expected to be more crowdwd that normal the summer.
If you know your schedule in advance, we recommend that you make an early reservation for appointment such as regular check ups and teeth cleaning and teeth whitening.
We will carry out daily medical care while paying attention to infection control so that every one can come with peace of mind.
If you have any questions or concern, please contact us. Also, please see our shedule on our website.
Thank you very much.

Recently I'm into face acupancture and fortnite, What are you into during this stay-home terms? If you know more information about acupancture please let us know
TC; KIKO 
もうすぐMother's day!
2021.05.04
こんにちは!
いつもDr. Kaku’s officeのブログをご覧頂きましてありがとうございます
次の日曜日、5月9日は母の日ですね
皆様お花やお手紙のご準備などされていらっしゃるのでしょうか・・・?
今年はオフィスのお休みをいただいているのですが、
毎年母の日の診療がある時は患者様にカーネーションをお渡ししています。
2016年のブログ
いつもがんばっているお母さんに感謝を伝える母の日
起源は100年ほど前、アメリカのウェストヴァージニア州で、
アンナ・ジャービスという女性が亡くなったお母様を追悼するため、
1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配ったのが始まりでした。
この風習から1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、
やがてアメリカ全土に広まっていったそうです。
1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。
日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。
1915年には教会でお祝いの行事が催されるようになり、
徐々に民間に広まっていったと伝えられているそうです
母の日の贈り物、何を選んだらいいか悩みますよね・・・


おすすめのデンタルケアグッズやクリニック専売のリップグロスなどを
母の日ギフト仕様でご紹介させて頂きます!
まずはKaku’s officeのブログにも何回か登場している歯ブラシ、クラプロックスです。
クラプロックスとラシャスリップのご紹介ブログ
デンタルフロスとセットにしたり・・・

リナメルというホワイトニング効果のある歯磨き粉とセットにしたり・・・
クラプロックスはお色がたくさんあるので、見た目も可愛くギフトにぴったりです◎
続いて上の画像のリナメルをご紹介させて頂きます!
「歯本来の白さを取り戻す」とパッケージに記載があるリナメルは、スタッフにも愛用者が多いです
歯の表面のミクロの傷を埋めて、歯垢や着色汚れをつきにくくしてくれます
磨き上がりはツルツル、ツヤツヤ
お母様がよりキラキラの笑顔になること間違いなしです
最後は歯科や皮膚科などクリニック専売のラシャスリップ
クラプロックスと一緒に以前のブログでも紹介しておりましたが、
唇に潤いを与え、ふっくらとさせてくれる効果がございます!
ミントの爽やかな使用感なので、これから暑くなっていく季節にもぴったりです◎
お色はKaku’s officeですとクリア、ペールピンク、コーラルの3色をご用意しております。
各色発色が柔らかくナチュラルな仕上がりなのですが、
今は日々マスクを着用していることが多いので、クリアのお色もおすすめです
リップクリームがわりにそのまま塗っても大丈夫ですし、
Webミーティングなどマスクを外す時などは、お持ちの口紅の上からグロスとしてお使い頂けます

上記の画像のようにラッピングも承っております
母の日ギフトの準備がまだだったー
という方がいらっしゃいましたら、
オフィスにてお待ちしております
トリートメントコーディネーター:Natsuko
TV drama location
2021.05.01
こんにちは
いつもKaku's Blogをご覧いただきましてありがとうございます
今年のGWは、お家時間を楽しむ毎日になりますね
都内では休業しているお店も多いですが
Dr. Kaku's officeではGW期間中、小児歯科はお休みとさせていただきますが
矯正歯科治療の診療をおこなっております。
緊急の対応も可能でございますので何かございましたらご連絡くださいませ。
そこで今週のブログでは
オフィスにお越しになる際のプチお得情報として
「DR. KAKU'S OFFICE周辺のテレビドラマロケ地」をご紹介いたします
この時期、私たちがランチタイムで盛り上がるのが
新しくスタートしたドラマの話題です
今期も、みんないろいろなドラマを観ているのですが、最近始まったドラマでは
オフィスの近場や馴染みの場所が登場していました。
〜広尾オフィス編〜
2021年TBS 「着飾る恋には理由があって」(第1話)
「広尾商店街」
◉葉山祥吾(向井理さん)と真柴くるみ(川口春奈さん)が歩いていた商店街
(広尾駅から広尾オフィスに来る際に通る道です)
「HIROO arobo」
◉葉山祥吾と真柴くるみが桜を観に行く話をしたところ

(おしゃれな雑貨屋さん。販売している可愛いエコバックはオススメです)
「キッチンふるはし」
◉葉山祥吾が3日に1度は定食を食べるお店

(広尾オフィス開院当初から、仕事終わりに寄ることもある老舗洋食店)
個人的には「ドライカレー・ハンバーグ目玉焼き付」と
「チキンライス・カニコロッケ」定食がオススメです。
スタッフのひとりは偶然1話の撮影現場に遭遇しました!
もしかしたらまたチャンスがあるかも?
〜代々木上原編〜
2021年フジテレビ「大豆田とわ子と三人の元夫」(第1話)
「ブーランジェリー&カフェマンマーノ」
◉とわ子(松たか子さん)がジャージ姿のまま入ったイケメンの店員さんがいたパン屋さん

クロワッサンをはじめ焼きたてのパンがとても美味しいです
「笹塚ボウル」
◉とわ子、唄(豊嶋花子さん)、かごめ(市川実日子さん)が来たボウリング場
よく撮影でつかわれる場所。
私たちも以前は毎年行っていたボーリング大会の会場として利用させていただいていました

今は新型コロナウイルスに感染しないように、できるだけ外出を控える時ですけれど
今回ご紹介した場所は、笹塚ボウルを除いてすべてオフィスまでの通り道や駅の側なので
治療にお越しになる際に少しでもワクワクする気持ちになって頂くことが出来ましたら嬉しいです

Dr. Kaku's officeでは引き続き以下の感染対策をおこなっております。

いつもご協力いただきまして、ありがとうございます。
今後もご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
TC misako
getting ready for the COVID-19 vaccines
2021.04.24
みなさまこんにちは!
4月後半に入り、暖かい日が増えてきましたね

こんなにもいい天気の日が続くとお出かけしたくなってしまうと思いますが
今はその気持ちをぐっとこらえてコロナ感染者減少に協力していきましょう
Thank you for checking our weekly blog!
Its already passed half of the month and getting warmer every day

Its very difficult to stay at home when the weather is nice,
but lets help to prevent the spread of the novel coronavius

今回は当院でのコロナワクチンについてお話させていただきます
当院は歯科医院として新型コロナワクチンの先行摂取対象者の医療従事者等に含まれております
その為、すでに特設サイトにてワクチン接種希望者を登録しており
4月26日から接種希望日登録開始になります!
We would like to talk about the COVID-19 vaccines situation in our office this time
Japan began with health workers and we are also target group.
The regstration will open from 26th April,
and we registrated on the list who's interested.

やはり、医療従事者とはいえ、かなりの希望者がいるようで
実際接種できるまではもう少しかかりそうです

もちろん院内は消毒・換気等を徹底しておりますが
ご来院時には手指消毒・手洗いうがいのご協力を引き続きお願いいたします
まだまだ心配な状況は続きますが
自己管理を徹底して乗り越えていきましょう!
Even Japan started to give the COVID-19 vaccines for health workers,
there are my poeple requested so it will take few more time to get it...

We would be grateful for your continued cooperation
for the proper handwashing and gargle with mouthwash when you visist our office.
Please take care of yourself and hope things get better soon!
TC Ryoko
Let's flossing!!
2021.04.14
こんにちは。早いもので4月も半分が過ぎ新しい生活に慣れてきた頃でしょうか?

新メンバーを迎えたKaku's Officeもますますパワーアップしてゆきますのでどうぞよろしくおねがいいたします。
さて、新年度を迎えて待っているのはそう「歯科健診」
毎年何事もなく通過できる方もいらっしゃる一方、毎年「要チェック」の用紙を持参される方もいらっしゃいます。
私どものオフィスでも「Flossはとっても大切です!!」とお話させて頂いておりますが、歯科健診で引っかかった方も無事通過された方も歯がある限り全ての方はFlossが重要なアイテムとなります。
そこで今回は改めてFlossのやり方をご紹介いたします。知ってるよー!って方も復習と思ってお付き合いください。
Flossにはホルダー(ハンドル)付きのタイプと糸がロール状に巻いてあるものと2タイプありますが、使い方はどちらも同じです。

ホルダータイプはフロスに慣れていない方や小さなお子様におすすめですし、しっかり歯の側面に当てることができるロールタイプは日常的にフロスをお使いの方にお勧めいたします。
どちらも隣合わさっている歯の間(くっついている部分)や、歯肉の溝の部分は歯ブラシが届きませんので、フロスでのお掃除となります。


フロスのやり方に不安があったら、私たちスタッフにいつでもお声掛けくださいね。
毎日のフロスと歯ブラシでお口の中の健康を保ちましょう!
DH Mariko
こんにちは
いつもDrs.Kaku's officeのブログをご覧いただきありがとうございます
例年の形式とは異なりつつも、入学式や入社式を無事に終え
新学期や新生活がスタートしたというお声が届いております
新しい環境で大変なこともあるかと思いますが健康に気をつけてお過ごし下さい!
さて、今回は前回ご紹介したDENTAL MONITORINGに続き
更なるオフィスの"NEW"をお伝えしていきます!
まずは、新たに迎えたドクターのNana先生です

実は、Nana先生は学生時代にこのオフィスでお仕事されていた経緯があり
歯科医師になって、またここで学びたいと戻って来て下さいました
これからお会いする機会があると思いますので是非お話ししてみて下さい
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
続いて、お役立ちNEWS
以前ご紹介した前田先生のセミナーで『ハキラ』という
幼児向けのタブレットについてお話しされており、
その成分や効果に興味が湧き、試しにアソートパックを購入してみたので
皆様にもご紹介致します
初めて食べるスタッフがほとんどだったので感想を聞いてみました!
ラムネのような食感、ほのかな甘みで子どもでも食べやすい優しい味だそうです

また、ドーナッツのように中央に穴が開いた形をしていて
これは、小さなお子様でも安心して食べられるよう工夫された形状&サイズなんだそうです!
さらに、この商品は
オーバルゲンDCとキシリトール配合
シュガーレス
1歳半頃から食べられる
といった特徴があります!
ただし、お召し上がりの前に注意事項をよくご確認下さい!
奥歯が生えるまでは食べさせないようにして下さい。
成長に応じて、小さく割ったり量を加減してお召し上がりください。
一度に多量に食べると、体質によりお腹がゆるくなることがあります。
原材料に卵を使用しているのでアレルギーのある方はご注意下さい。
さて、皆さん気になっている『オーバルゲンDC』とは、
むし歯や歯周病の原因となるミュータンス菌にプラークを作らせない抗体(たんぱく質)です

1回1粒を1日3回、2週間続けると効果的なんだそうです!
食後のおやつとして噛んだり舐めたりしてお召し上がり下さい
さらに、よくある質問がこちらです
オーバルゲン含有食品を食べれば歯磨きはしなくていいの?
→歯磨きは必要です!
プラークをできにくくするのがオーバルゲンの力ですが、できてしまったプラークは正しい歯磨きで除去しなくてはなりません!
キシリトールとオーバルゲンの違いは?
→キシリトールはむし歯を進行させない糖質、オーバルゲンはミュータンス菌を減らす抗体です!
今回購入したアソートパックには、
ブルーベリー / ラムネ / ストロベリーの3つのフレーバーが入っていました
他にも、リンゴ,オレンジ,ブドウ味もあります!
販売サイトから購入できるので気になった方は是非試してみて下さい
DH Yuka
DenToGo to Dental Monitoring
2021.04.03
皆様こんにちは!すっかり陽気も春になり、心地の良いお天気が続いていますね
もう4月に入り、2021年も4分の1が経過したなんてびっくりです!!
4月は色々新しいことがスタートするタイミングですよね
皆様は何か新しく何かを始めたりされましたか??
私達からはDenToGoを使用している皆様にお知らせが!(invisalignで治療中の方々へ)
昨年よりDr. Kaku's Officeでも導入された ”DenToGo" ですが、
4月1日より名称が変わり、"Dental Monitoring" になりました!
それに伴い、今まで使用して頂いていた "DenToGo" のアプリケーションは使えなくなり、
新たに "Dental Monitoring" のアプリケーションをダウンロードしていただく必要がございます。

※4月1日より完全にDenToGoのアプリでは何もできなくなっております!
アプリケーションが’変更になるだけで、お口を広げるやつ(リトラクター)やスマートフォンを装着するやつ(スキャンボックス)は
今まで使用していたDenToGoのもののままで問題ございません。
また、スキャンの撮影方法や頻度、私達とのメッセージのやりとり等も今までと同じようにしていただきます。
既に新しいDental Monitoringのアプリケーションをダウンロードされた方もいるかもしれませんが、
アプリケーションダウロード後に注意していただきたいことをご紹介させていただきます。
まずダウンロードしたDental Monitoringのアプリを開くと、こんにちは!(Hello!)と挨拶をしてくれるので
その下にある"始める"("GET STARTED")を押して次の画面に進みます。
"あともう少しです!"(Almost done!")という画面になったら、一番下に少し小さい文字で書いてある
"パスワードを使用してログイン"("Use passward to sign in")を押して下さい!!!
そしてページが変わったら、DenToGoの時に使用しているメールアドレスとパスワードを入力すると
ログインでき、DenToGoのデータもそのまま引き継がれていると思います。

※Dental Monitoringにアプリケーションと名前は変わりましたが、新しくアカウントを作成する必要はございません。
※アプリケーションが新しいため、エラーが発生してしまう可能性がございます。
※操作中に何かエラー等が起きた場合、アプリケーションを一度アンインストールして再度インストールして頂いたり、何度か操作をやり直して頂くと解決することがあります。
※全くトラブルが解決しない場合はオフィスにお電話かメールでお問い合わせをお願い致します。
Dental Monitoringとは...
〈マウスピース矯正(invisalign)の遠隔モニタリングシステム〉
オフィスに御来院していただくなくても、ご自身のスマートフォンで撮影して頂いた画像をご自宅等から送信していただき、
その写真で治療が順調か、何か問題が起きてるかを私達が確認できます!
通常ですと、アライナーを2-3ヶ月分のみ皆様にお渡しし、全て使い終わってから再度御来院して頂き状態を確認しておりますが、
Dental Monitoringを使っていただくと、アライナー(invisalign)を新しいものに交換する毎に必ず写真を撮影していただき
AIシステムと私達で確認するので、1つ1つ確実に進めていただくことができます!
また御来院するタイミングは基本的に何かオフィスに来て頂いて対応が必要なことがあれば!
なので、オフィスに来ていただく回数も少なくなります!
特にこんな方におすすめです!↓
・コロナ禍の状況で外出を控えたい方
・留学や寮生活をされていて定期的な来院が難しい方
・アライナー(invisalign)をしっかり使えているか心配な方
・1つ1つのアライナー(invisalign)を確実に使っていきたい方
・最新のテクノロジーなどが好きな方!
もし現在invisalignで治療中でにDental Monitoringご興味がある方がいらっしゃいましたら
お声がけやお問い合わせお待ちしております!


それでは4月も私達DR. Kaku's Officeをよろしくお願い致します!
DH Minami :)