こんにちは
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
早くも新年度・新学期の始まりで
新たな生活が始まる方も多いのではないでしょうか
桜も見頃を迎えたので前回のお花見特集に続き
Staffが撮影した 各地の
今年の桜
をご紹介いたします!
まずは、
目黒区 駒場公園
目黒川
埼玉県の川口の桜スポットです

駒場公園は前回の写真でも登場していた、私たちがお花見をしたお馴染みの場所です
桜並木から見る空の青とのコントラストが本当に素敵ですね
目黒川はテイクアウトができるお店も隣接しているので
美味しいご飯もお花見も楽しめるそうです
続いて、中野エリア
明治通り[広尾ー恵比寿間] 

中野では中野通りや新井薬師寺に桜スポットがあるようです
明治通り沿いの桜並木は毎年楽しみにしている場所で
オフィスから恵比寿まで歩いて桜鑑賞するのがおすすめです
日中だけでなく、街灯に照らされた夜桜も素敵なので
ご来院の際は是非ご覧ください
最近の雨で少し散り始めていますが
もうしばらく桜を満喫できそうです
今のうちに皆さんも楽しんで下さい

03-5653-0118
DH Yuka
Our Ohanami-Party Memories
2022.03.26
Dr. Kaku's OfficeのWeekly Blogをご覧いただいている皆様、こんにちは!
先週のBlogで、暖かくなって春を感じますね〜なんて言っていたら、
今週はめっきり寒くなってきてしまいましたね...
火曜日には雪も降って、真冬に逆戻りしてしまったようです

そんな中でも東京では桜の開花宣言もされ、本当にちゃんと桜が咲いてくれるのか心配な今日この頃です

新型コロナウイルスの影響で自由にお花見もできて

いないここ2年間...
今年こそは!少しでもお花見できるといいですね!!
私たちDr. Kaku's Officeのメンバーも、コロナ禍になるまでは毎年みんなでお花見を楽しんでいました

今日は過去のお花見パーティーの様子を振り返らせていただきます!!
まずは最後のお花見パーティーの2019年!
この年はちょうど桜がキレイな季節に、マレーシアからのゲストが
John先生やスタッフのセミナーを受講しに来て下さったので、一緒にお花見を楽しみました

日本でJohn先生のセミナーを受講する時は、桜が咲いている季節が良い!!
とリクエストがあったそうです :)
いつもオフィスメンバーでお花見をするときにはピザを注文しているんですが、
この日は日本のお弁当をマレーシアからのゲストの皆様に楽しんでいただきました

お天気は曇り空でしたが、とても喜んでくださり私達もHappyは思い出です

続きまして2018年!
この年はレクレーションで大盛り上がりだったのを思い出しました

↑この写真は、4人で手を繋いでサークルを作り、手を繋いだままみんなで立ち上がれるか!
のスピードを争うゲームをやっている様子ですね

先生方やスタッフ達の距離が大きく縮まった気がします :)
↑これは目隠しをして、お菓子の味を当てるゲーム!!
John先生はこんなアイマスクをつけても決まってますね

この日はお天気も良くポカポカ陽気で気持ちが良かったです


お次は2017年!!

みんなでピザを囲んで乾杯!(お茶で)した後は、
恒例のゲーム大会!!

右側の写真は、お箸でピンポン球を持ち、桜の木の周りを一周するタイムを
チームごとで競っております!
なかなか難しく、スタッフみんなでキャーキャー言いながら
公園を走っていたのが印象的です

今回の振り返りはここまで!
早くみんなと桜の木の下でわいわいご飯をたべたり、ゲームで大盛り上がりできるように
なってくれると良いな...
DH Minami

《 Recruit 》
Dr. Kaku's Officeでは歯科医師 & 歯科衛生士 を募集しております!!
私たちと一緒にお仕事&お花見なども全力に楽しんでくれる方募集中です
少しでもご興味がある方はお問い合わせお待ちしております :)!
tel : 03-5449-3308
mail : drs.kaku@gmail.com
Cute Baby Part2
2022.03.19
こんにちは!
日に日に暖かくなり、春の訪れを感じますね 
東京は桜の開花宣言がこの週末に発表されるかどうか!だそうです。
春の陽気に心が躍る日が続いていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか??

朝の出勤時に公園を通り抜けるのですが、
ちょうど今日の朝、
もうすでに桜が咲いていました
ソメイヨシノではないのかもしれませんが、
ピンク色の桜の花が太陽の光に当たってとてもきれいで、
朝から得した気分になりました^ ^


そんな暖かな春のとある日、
Kaku's Officeに産休中のDr. Lisaが
ベイビーを連れて遊びに来てくれました!!


まだこの世に生まれて2ヶ月のベイビーです!!
あまりの小ささと愛らしさに、スタッフメロメロです
赤ちゃんって本当に可愛くて、
いつまででも見ていられますよね。

次から次へとスタッフが入れ替わり、
その相手をしてくれるベイビーくん


2児のママになって、毎日の育児は大変なはずですが、
それをとても楽しみながら毎日を過ごされているそうです



そんなDr.Lisaのオフィスへの復帰ももうすぐなので、
またカムバックの際にはお知らせしますね!

現在産休中のスタッフが3名おりますが、
こうしてベイビーを連れて遊びに来てくれることは
私たちスタッフにとってとても嬉しいことです
そして、
また一緒に働ける日を楽しみに待ちたいと思います。

春の訪れでポカポカな日が多いですが、
まだまだ気温差が激しいので、
羽織るもので体温調節をして
風邪を引かないように気をつけてまいりましょう!
花粉症の方には辛い季節ですが、
春はなぜだか心躍りますね
コロナでまだ大人数でのお花見は出来ませんが
個人で桜を愛でて、春を思いっきり楽しみましょう!!
DH:Mayu

Introduce new machine :))
2022.03.12
Dr.Kaku's officeのブログをご覧のみなさまこんにちは
今週は暖かい日が続いて春本番を感じますね
花粉症のある方は厳しい季節かと思いますが、、、

ぽかぽかの日差しの日々を楽しみましょう~

さて
本日はこの春新しくKaku's officeに登場した最新マシーンをご紹介いたします!!
それは....
Wire Bending Machineです!!!!
じゃーーーん

"???"と思われた方が多いと思いますのでご説明させて頂きます
歯列矯正治療が終わった後は
通常下の前歯の裏側に
歯列が矯正治療前の位置に後戻りしないように細いワイヤーを接着する必要があります
そのワイヤーは私たちスタッフがその場で曲げていたのですが、、、
それには熟練の技が必要でした、、
涙

Kaku's officeの大ベテランChihoさん
!!!
ですがこの度!!
AI機能を使って自動で曲げる事ができるようになったのです!!!
これは画期的すぎるマシーンです、、
涙
患者さんの3Dイメージにワイヤーを作成し
エンターキーを押すだけでワイヤーが曲がっていくのです!!


デジタル世代のKoharuちゃん
専用のソフトウェアで3D模型になった患者さんの歯列にワイヤーを設計しています
出来上がりはこのようになります


ワイヤーを曲げている間
患者さんをお待たせする事なくスムーズにワイヤーを接着する事が出来るようになりました
歯科医療の世界もデジタル化が進み
患者さんの負担や違和感を減らす事が出来るようになっています
これから益々進化するDr.Kaku's officeにもご期待下さいませ

DH Ai
Hinamatsuri & White Day ♡
2022.03.05
皆様こんにちは
いつもDrs.Kaku’s officeのBlogを
見ていただきありがとうございます!!
最近は少しずつ暖かい日も増えて来て
だんだん春が近づいて来ているのを感じますね♩

さて、3月3日はひな祭りでしたね :)
皆さん 雛人形を飾ったり、雛あられを
食べたりしましたか ??
ひな祭りは桃の節句とも言われていて
厄払い.魔除け.長寿 をもたらすため
桃を飾るのがいいとされています !
そこでOfficeにも桃を飾るべく、
お花屋さんで桃の木を購入してきました ♩

まだ蕾なので満開になるのが楽しみだな〜と思っていたら
桃の花が あっという間に花開いてきていました :)


そして来週 3月14日は "White"dayですね :)
プレゼントに迷われている方も多いのではないでしょうか??
そんな方には、Brushing goodsがオススメです!!
今日はWhiteに因んだ商品を2つご紹介します!
①CURAPROX

天使の歯ブラシとも言われているこの歯ブラシ。
普通の歯ブラシの5倍程の極細毛が植え付けられていており、
とても軽い力で歯を磨くことができます :)
磨いた後の歯のツルツル感! ぜひ味わってみてください♩
歯ブラシの色も沢山の種類から選んで頂けるので、
お好きな色をぜひ選んでみてくださいね !
"White" color もありますのでぜひ ♡
② ruscello White

こちらはステインを落として歯を白く保つ歯磨き粉です 
フッ素も配合されているので虫歯予防にも効果的です!!
一石二鳥ですね
普段使っているもので、いつもより少し良いものを
もらうとテンション上がりますよね♩
ぜひ大切な方の贈り物に Brushing goods選んでみてください :)

RECRUIT !!
Dr.Kaku's Officeでは、歯科医師・歯科衛生士の方を募集しております !
矯正歯科・小児歯科にご興味のある方ぜひご連絡ください!!
お待ちしております :)
皆さまこんにちは^^
いつもDrs. Kaku's Officeのブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
2月もあと少し、、、暖かな春の訪れが楽しみな季節になってきましたね
そんなワクワクな季節に嬉しい出来事がありました !
産休中のスタッフAkiちゃんとRyokoちゃんが、可愛いBaby達を連れて遊びにきてくれたのです
今日はその時の様子をご紹介します ^^
朝から、今日はLunch Timeに来るね!とソワソワ。
楽しみにしていた時間がやってきました!
そして、、、、可愛すぎるBabyたち登場
何度見ても癒されてしまいます
ママ達とBaby&右の端には中学生のお子さんがいる先輩ママ、Kiyoちゃんもニコニコで写っております^^

AkiちゃんとRyokoちゃんとの久しぶりの再会嬉しい〜
キャ〜Baby達かわいすぎる
いい匂い〜
抱っこした〜い
などなど盛り上がった後、やっと落ち着いてパチリ 笑

Lunchi Time
スタッフ最年少のKahoちゃん。
歳の離れた弟さんがいるからなのか、とっても上手に抱っこ。
隣のMInamiちゃん& Koharuちゃんも癒されています

ママが見えず泣いているAkiちゃんBabyをRyokoちゃんが抱っこして、Mayuちゃんが頭をナデナデ。
そしてYumiちゃんのお膝にいるRyokoちゃんBabyが心配そうにみています。
2人は同級生
絆を感じます、、、、。
これから一緒に大きくなっていくんだね。

可愛かったなぁ
そして、Akiちゃん、Ryokoちゃんに会えて嬉しかった
また遊びにきてね!!
みんなで待ってるよ^^
一足先に春が訪れたような楽しい時間でした。

Natsumi
こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
あっという間に2月も下旬に近づき、徐々に春らしい日が増えてきたように感じます。
受験真っ最中の方や、春休み中、新生活に向かって準備中の方など、新しく始まりの時期でもある春はいつもワクワクします!
今週はオフィスの新しいコトを少しご紹介しようと思います。
☆先日もご紹介した歯のクリーニングをする機会が導入されました。
最新なので歯の汚れをよりキレに、そして歯に優しい治療が行えるようになりました!

☆今月から定期検診のお知らせがお葉書からeメールに全て切り替わりました。
来院時期をご自宅にいなくてもデジタルで、どの地域の方もお知らせをチェックできる!

☆新しくコインのプライズが入荷しました。
TOYバイヤー / TC: KAHO

☆Acudesmile YUMI Roomのあたらしい治療もあります。予約制で拝見しておりますので、お気軽にお声をおかけくださいませ。
ヨーグルトパック(ピーリング効果と美白でお肌のトーンアップ)
腰周辺への低周波鍼通電治療 (腰痛軽減、脚の痛みやひざの痛みの軽減、便秘などの解消)
顔周辺への低周波鍼通電治療 (リストアップ、食いしばりや歯ぎしりの減少、顎関節の痛みの減少、不眠解消など)
肩周り中心に低周波鍼通電治療 (肩こり、首痛み、腕や手の痛み、頭痛の軽減など)

TC; KIKO

Happy Valentine's day!
2022.02.11
ブログをご覧の皆様こんにちは!
寒い日が続きますが、体調崩されていませんか?
暖かく、また手洗いうがいをしっかりしてお過ごしくださいね
今回は先週のブログでもお話があったバレンタインについてです
今年はバレンタインデー当日2月14日が月曜日でオフィスがお休みのため、本日2月12日一足早くDr.JohnとTony君にバレンタインのチョコレートをお渡ししました

今年チョコレートを選んだのはトリートメントコーディネーターのKaho

何がいいかなー?と考えて用意したのはこちら!
Dr. Johnにはカカオサンパカの「カカオの旅9ヶ国コレクション」
チョコレートのご紹介(公式HPより)
カカオの産地によって異なる香りや味わいをお楽しみ頂ける日本限定セットです。9ヶ国ものカカオ産地別のボンボンチョコレートの品揃えは、カカオ豆の輸入から手がけるカカオサンパカだからこそ実現しました。
旅行が大好きなDr. John、いつになったら海外に行けるのかなぁ・・・
と日頃から話しておりました。
そこでチョコレートの食べ比べで少し旅行気分を味わってもらおう!と思ったそうです♪
Tonyくんにはお酒の入った大人なボンボン
同じくカカオサンパカの「トリュフ デ ロンサカパ」
チョコレートのご紹介(公式HPより)
最高級ラム「ロン サカパ」を練り込んだダークチョコレートガナッシュを香り豊かなカカオパウダーで包みました。
こちらもお酒が飲めるようになった大人Tonyくんにぴったりなチョコレートです♪なかなかお出かけがむずかしい今、おうちで美味しいチョコレートを食べながらのんびり過ごすのもいいですよね

チョコレートを食べた後は歯磨きもお忘れなく
Treatment Coordinator : Natsuko
Gift on Valentine's Day when we recommend it ❤︎
2022.02.05
こんにちは!
いつもDr. Kaku's Blogをご覧頂きましてありがとうございます。

春節が過ぎ、節分も過ぎ、北京オリンピックが始まり
次にやってくるのは
❤︎ Valentine's Day ❤︎ ですね!
年々Valentine's Day用のチョコレートの販売が早くなり
今年、お正月明けてすぐにオンラインで販売が開始していて驚いてしまいした。
みなさま、もうチョコレートは用意はできましたか?
「毎年チョコレートだけでは何か物足りないな、、」と感じているみなさまに
今週のブログでは
Dr. Kaku's Office オススメのValentine's Day gift をご紹介いたします

オススメGIFT ①
『CURAPROX 』

既に愛用されている方も多いと思いますが
スイス生まれのカラフルでおしゃれな歯ブラシです。
ただ可愛いだけではなく、
正しく持つことできちんと歯を磨ける角度が決まったり
超極細毛なので歯茎を痛めることもありません
チョコレートと一緒に「歯も大切にね!」と
CURAPROX(クラプロックス)もプレゼントしたら
キュンキュンきちゃうかも知れませんよ 
https://www.curaprox.shop/
オススメGIFT ②
『Apagard RENAMEL』

Dr. Kaku's Office で歯のクリーニングをした後にも塗布している歯磨き粉。
アパガードリナメルに配合されたナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトは
傷ついた歯の表面を修復し、歯にミネラルを補給。
歯の表面にできた目に見えない細かい傷にプラークやステインは装着する原因になるので
リナメルを使うことでプラークやステインをつきにくくし
白い歯を保てて虫歯も予防できるスペシャルな歯磨き粉です
知覚過敏なども、夜、このリナメルをそのまま歯につけた状態のまま眠ると
翌日は治っていることも!(私自身の体験)
自分で買うには少しお高いけれど...と言う物こそ
プレゼントされると嬉しいですよね!
https://www.oralcare.co.jp/product/post.html
オススメGIFT ③
『ruscello white 』

こちらも「白い歯」を手に入れたい方にオススメしている歯磨き粉。
先ほどの「リナメル」はステインをつきにくくする効果が期待でき
この「ルシェロ」は、歯についたステインを落とす効果が期待できる歯磨き粉です
もちろん、虫歯の発生と進行も予防します。
私たちスタッフはよく友人や、お世話になっている方へのプレゼントとして
この「ルシェロ」を選んでいます。
コーヒーや赤ワインを好まれる方など
年齢を問わないので贈り物には最適ですヨ
http://www.gcdental.jp/products/paste/ruscello_white.html

以上、いかがでしたでしょうか?
ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年のバレンタインデーもHAPPYな1日となりますように

TC: misako

みなさんこんにちは~いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
あと少しで一月が終わりますね…みなさんは残りの二日間をどう過ごす予定ですか?
TC;Kahoは春節で中国のおばあちゃんからお年玉をもらえるのをとても楽しみにしております。
「春節」はなんだろうと思われている方もいらっしゃると思うので、簡単にご紹介させて頂きますね!春節とは、
中国・中華圏における旧暦の正月(旧正月)です。春節は歴史が古く、中国古代の商の時代(紀元前1600年)の
年末年始に神や祖先を祭ることに由来すると言われ、全世界の華人にとって最も大切で伝統的な祝日です。

挨拶
中国の一番大きな祝日となっているので、日本と同じ、お正月の挨拶として『あけましておめでとう』とあるように、中国にもよく使われる春節の挨拶があります。
*新年快楽(新年快乐 / xīn nián kuài lè)新年あけましておめでとう
*恭喜発財(恭喜发财 / gōng xǐ fā cái)経済的に豊かになりますように
*大吉大利(dà jí dà lì)大きな良いことがありますように
ちなみに私が中国にいた時は* ”过年好”(過年好 / Guò nián hǎo 新年おめでとう)をよく使っていました!周りに中華圏の方がいらっしゃいましたら、ぜひ使ってみてください!
中国人はどうやって春節をお祝いするか
赤い灯篭、春聯など縁起物を飾りつけ

爆竹や花火を打ち上げ

「団欒飯」を食べる

お年玉をあげる(もらう)

春節の終わり~元宵節~
元宵節は上元節、燈籠節とも称され、中国の伝統的な祝日として毎年、旧暦正月の十五日にあたる日にお祝いします。元宵節は旧正月に続く最初の大切な祝日であり、また旧暦新年の最初の満月の日です。元宵節が過ぎると春節は終わりを迎え、春が来たという象徴でもあります。その日に元宵(あんこの入った団子)を食べながら一家団欒をして過ごします。各地で飾りをつけた提灯を見たり、燈籠やちょうちんの上になぞなぞを書いて当てさせる遊びをしたりします。このほか、銅鑼や太鼓の演奏や獅子舞など様々なイベントも行われてこの日を祝います。



いかがでしたか?少しでも春節について知って頂けたら嬉しいです。
それではいよいよ春節まではあと三日です!ぜひ春節で使うフレーズで2月1日に中華圏のお友達に挨拶してみてくださいね!絶対に喜んでくれますよ~!

Kaho