G.W.に突入しましたが、みなさまはどんなご予定をたてていらっしゃいますか?
Drs. Kaku's Officeでは、毎年恒例のアメリカ矯正学会(American Association of Orthodontists)に参加致します。
今年の開催地はHawaiiなので自然にテンションもあがります(笑)
「しっかり学び、しっかり遊ぶ。何事にも全力投球」がモットーのDrs. Kaku's Office。
その様子は後日、ブロクでご報告いたしますので、どうぞお楽しみに!
さて、今日は4/21,22に月イチの診療でDr. Shinoが戻ってきましたので、その模様をお伝えしたいと思います。
金沢のご実家の歯科医院をお手伝いするために、Drs. Kaku's Officeを旅立ったのですが、月イチの土・日に帰って来て下さる事になりました。
久しぶりの再会に喜ぶDr. TEAM!!

Dr. Johnを交えて、矯正のDrs. Meeting Timeです。模型を手に、治療をどのように進めてゆくか検証です。

矯正治療を始めるには、まず検査をし、資料をとることから始まります。その資料をもとにどのように治療を進めてゆくのか計画を立てていきます。いわゆる「裏方の仕事」なので、この光景を皆様が目にする事はあまり無いかと思いますが、治療の根幹を決める大事なMeetingの風景です。



もちろん診療時間は患者様の診療も行っておりますので、Dr. Shinoの診療をご希望の方はお早めにご連絡くださいませ。
ちなみに、今後の診療日は5/12,13,6/2,3です。
尚、G.W.中はDr. Johnは不在となりますが、Office自体はOpenしておりますので、装置が壊れた等、お困りの事がございましたらご連絡下さい。
それでは、どうぞ素敵なG.W.をお過ごし下さい。
D.H Mariko
こんにちは。
最近は雨の日も多いですが、だんだん暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね!
いよいよ来週からGW♪
…といってもDr.Kaku's Officeでは毎年この時期に年に一度大イベント!
AAO(American Association Of Orthodontists)
という矯正歯科学会に出席するため、準備に明け暮れているんです…。

GWの診療は、5/1〜5/9まで学会出席のためJohn先生は不在ですが、
Hiromi先生+Staff3名がオフィスにて診療しております。
5/1(火)、4(金)、8(火)→ 代々木上原オフィス
5/2(水)、3(木)、9(水)→ 広尾オフィス
5/5(土)、6(日)、7(月)→ 休診日
小児治療やクリーニングのお約束はもちろん、矯正中のEmgのお約束もお取りできますので、何かございましたらお電話下さい!
通常の診療は5/10(木)広尾オフィスにてスタート致しますので宜しくお願いします。
5月からユニフォームも衣替えしますのでお楽しみに♪
DH.Chiho
街中にキレイな花があふれはじめた、春真っただ中の今日、とても嬉しい再会がありました
1999年。
まだ「新宿矯正小児歯科」というオフィス名で新宿の歌舞伎町で診療していたのですが、その当時に矯正治療をされていた患者さまのお母様が、約10年振りにご自身の矯正治療のご相談でいらっしゃいました。
先日お電話を受けたとき、お名前を聞いて「もしかして?」と思い確認をしましたらやはりその時のお母様で、今日の再会を楽しみにしていました。
当時、矯正治療をされていた12歳と8歳だった可愛い女の子たちは、今、25歳と21歳!
外国人の患者さまで、今は海外でお仕事をされているそうで、25歳になったお姉ちゃんはお子さまもいらっしゃってその話にジョン先生も感無量。。。
お姉ちゃんの矯正治療前の話になると、歯の形状から矯正前の歯並びまで先生が鮮明に覚えていらっしゃたので、お母様は「10年以上も前のことだし、たくさん患者さんもいるのにどうして覚えているのーっ!?」とビックリされていました。
そうなんです。
毎日、たくさんの患者さまを診ていても、先生は歯をみただけで患者さまが分かりますし
特に、すごく頑張った患者さま、とても協力的な患者さま(逆の場合も^^; )、いつも面白い患者さま...... などなど、先生はもちろんスタッフも、何年たっても覚えているのです。。
今日、いらっしゃたお母様。
私が覚えていた理由は、まだ入社したてで英語が全く分からなくて、毎日ドキドキしながら受付に座っていた当時の患者さまだったのです。
私達は毎日仕事を終えるときに「今日の良かったこと」を一人づつ発表するミーティングをするのですが
入社して2年位たつスタッフが必ずと言っていいほどそこで言うのが
「入社して間もないときに担当した患者さまの矯正治療が終ったこと」です。
スタッフ一人一人も、ご相談にのったり治療を応援してる患者さまはもちろん
治療を終えたみなさんのことも、先生もスタッフも覚えているんですよ〜 ^^
私たちが、患者さまのことを覚えているのは当たり前ですが
患者さまが、私達のことを何年経っても覚えていてくださることは、何よりも嬉しいことです。
今日も、新宿の頃の懐かしい話で盛り上がっていたのですが、その時、お母様がバックから取り出されたのが。。。
なんと!
開院した当初、新宿のオフィスでお渡ししていた「キーチェーン」
今でも矯正治療をスタートされた患者さまにお渡ししていますが、当時はポラロイドカメラで撮影していて、もう私たちも忘れていたこの「元祖 丸形キーチェーン」の出現に、先生も私も大興奮で思わずパチリ


このようなサプライズ.....
以前、お渡ししていたコイン(デザインが今とは違うんです)を持ってきてくださったり、Dr. Kaku's Officeでの思い出を届けてくださる患者さまからのサプライズが、いつも私たちを笑顔にさせてくれます ^^
以前新宿で矯正治療をされていた患者さまがご結婚されて、今はお子さまの治療でオフィスに来てくださってる方も年々増えてきて、時間の流れの早さに愕然としながらも、幸せな時間をこうして感じられること、歯科治療を通じて素敵な患者さまに出逢えることにあらためて感謝です。。
私たちからも、患者さまへたくさんの幸せな時間を届けられるようにオフィスで皆さまをお迎えしたいと思います。
Thank you very much for coming to our office today !
It was very nice to meet you again after 10years !!
Please say hallo to Allisa and Anna : )
We are looking forward to seeing you and your family soon again !!

キレイな女性になったお2人と可愛いお子さんにも再会する時を楽しみに....... 
TC misako
皆様こんにちは。
月日はあっという間に過ぎ、4月も下旬に突入ですね。
気づけばGWもすぐそこです!
まさに今、広尾オフィスにある花壇のチューリップが見頃を迎えています。
今年も色とりどりの花を咲かせてくれました!
季節の移り変わりを知らせてくれるチューリップは紫、ピンク、黄色の順にきれいに並んで咲いています。
オフィスの花壇には四季折々の花が咲き、訪れる患者様やスタッフを目で楽しませてくれます。
けれど、何もしないで美しい花が咲く訳ではありません。
陰での絶えまぬお手入れがあってこそです
Kaku’s Officeの花壇をいつも美しく演出してくれるのは、元スタッフのカズヨさんです。
歯科技工士であるカズヨさんは、現在は独立してご自分の技工所で大忙しの毎日なんです。
そんな中、時間を作ってはオフィスに来て花壇のお手入れをしてくれています。
季節ごとに種を植え変え、美しい花々を提供してくれる ー
オフィスを離れた今でも、こうしてオフィスの為に行動して下さる気持ちが素敵ですよね!
いつも感謝の気持ちでいっぱいです

オフィスに来られる際は、是非、花壇の花々にも注目して季節の移り変わりを感じてみて下さい。
今はまだ青々とした葉をまとっているあじさいですが、
もうすぐ、鮮やかな花をまとって雨の季節を彩ってくれるはずです 。

DH : mayu
スクールセミナー in 代々木上原オフィス
2012.04.19
こんにちは
桜の季節
が過ぎ、初夏
の日差しが眩しい今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしですか?
今年は開花が遅かったため、桜の花の下で入学式を迎えたられた方も多かったのではないでしょうか。
先日、インターナショナルスクールの生徒さんたちが代々木上原オフィスに来てくれました。
どんな子供たち
が来てくれるのだろうとワクワクドキドキの中、スタッフ全員で子供達を出迎えます。
いよいよセミナーが始まりました。
Dr.Maoriがセミナーを始めると、スライドと話にみんな夢中の様子。
① 虫歯菌の話
② プラークの話
③ ハブラシ&デンタルフロスの方法
みんな真剣な面持ち。
ライオンのレオくん
の登場の際には、みんな大盛り上がり
でした。
セミナーの後は、診療室で歯磨きの練習です。
最初に染め出し剤を歯に塗って、自分の歯のどこが汚れているのかを知ってもらうところから。
みなさんも学生時代に経験されたのではないでしょうか。
歯にストロベリー味の赤い液体を塗って、磨き残しをチェックする
あれです
染め出し剤で赤く染まった部分をチャートに塗ります。
その後は、チャートの赤く塗った磨き残しのある部分を意識しながら歯ブラシをします。
先生のブラッシング指導に真剣な子供達。
一生懸命、歯みがきしてくれました。
チャートの塗り絵も、ハブラシも、フロスも、みんな上手にできました !!
みんな、楽しく歯の勉強ができたかな ?!
こうして磨き残しを自分の目で確認することで、歯磨きに対するモチベーションを上げるきっかけになれば嬉しいです。
みなさんも虫歯のないスーパースマイルを
D.H. CHIHARU
満開の桜も新緑に変わりつつあり、日差しが少しづつ強さを増して
夏の気配が近づいている今日この頃、皆様いかがお過ごしですか??

今年のKAKU’S OFFICEのお花見は満開の桜の下 
ベストなタイミングで行うことが出来ました!




今年はオフィスのWebサイトを作ってくださっているデザイン会社『DIG』さんと
合同でのお花見となりました
総勢40名で行うお花見はKaku’s Officeにとっても初の試み!
一体どんな宴会となるのやらワクワクです!




Kaku’sチームはピザ。DIGチームはお寿司でお花見スタート。
この日は本当にポカポカ暖かくてお外でのランチが最高でした
デザートのドーナツとDIGさんから頂いた差し入れの和菓子もぺろりと平らげました。
恐るべし胃袋!!


さぁ!
楽しいランチの後には毎年恒例のゲーム大会!!
今年の幹事は、Misa、Dr.Haruko、Chiharu、Kiyoの4名です。
お花見の盛り上がりを左右する責任重大な幹事。
何より今年は大人数でのお花見という事もあって、ゲームの構想や進行手順など、
例年に比べてより濃密なミーティングを重ね、それは秘密裏進められておりました

いよいよゲームがスタートです
今年はKaku’sチームとDIGチームのオフィス対抗戦のため、
いつもより気合いが違います!!

連想ゲーム、漢字早当てクイズ、玉入れ、体ひも通しなど、
知力・体力・時の運をスローガンにみんな一丸となって頑張りました!
何事にも真剣に取り組む我らがKaku’sチームと熱い闘魂のDIGチーム。
白熱のチーム戦となり大盛り上がりでした!

さて、気になる結果発表です!
ビリチームにはちょんまげ帽子とおもしろメガネ、
『愛を下さい』『私にエサを与えないで下さい』と書かれた恥ずかしいタスキをかけて、
オフィスまで帰るという過酷な罰ゲームが用意されていました
残念ながらビリに選ばれたのは、DIGのHチーム。
過酷な罰ゲームにも関わらず、「そんなのお安い御用だ」とノリノリで罰ゲームセットを装着。
記念写真をぱちりと撮った後、余裕でオフィスまで帰られました

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、
またひとつ新しい思い出ができました
季節の変化をみんなで楽しむのはとっても贅沢なことですよね
来年もまた、こうしてみんなで集まって桜の季節を迎えられたらと思います。
皆様もどうぞ素敵な春の日をお過ごしください。

DH mayu
Dr.Shino 旅立ちの日
2012.03.22
☆皆様こんにちは☆
お彼岸が過ぎ、春の日差しを感じます。
桜のつぼみが開花の準備をはじめ、桜が咲きはじめるのももうすぐ・・・

満開の桜が待ち遠しい、心はずむ季節になりましたね
皆様いかがお過ごしですか?
春は出会いや別れの季節でもあります。
Drs.Kaku's officeでも、この春旅立ちを迎えるスタッフが1名・・・。
それは、Shino先生です。

Shino先生は4年間小児治療や矯正治療で活躍され、
いつでもどんな状況でも穏やかな優しい人柄でスタッフをはじめ、患者様やみんなに愛されていました。
英語も堪能でインターナショナルスクールでのセミナーでは、沢山のお子様達に歯の大切さや知識を伝えてきました。
また、歯医者さんが苦手でだったお子様も先生の人柄にほっと安心して、いつの間にか治療が出来るようになりました。
そして、最後にはみんなDrs.Kaku's officeに来るのを楽しみにしてくれています
。
そんなオフィスにとって大切な存在のShino先生が、
今年の春からご実家である金沢の歯科医院へ戻られる事になり、先日旅立たれました。

とても寂しくなってしまいますが、先生の新たな旅立ちを『スタッフ一同応援したい!』
『今までの感謝の気持ちを伝えたい!』という思いを込めてお手紙
をお渡ししました
。

お手紙では伝えきれない程のそれぞれの感謝の気持ちが届きますように☆巛

ところが!!!!
実は、とっても嬉しいサプライズがありました
こうして旅立たれたShino先生ではありますが、
なんと、1ヶ月に2日間東京に戻って来て、
Drs.Kaku's officeで治療をしていただけることになったんです

お別れではありませんよ〜!
これからもShino先生にお会い出来ることに感謝の気持ちでいっぱいのKaku's娘達
私たちもステップアップの気持ちを忘れずに日々精進し、
Shino先生と遠く離れている時も、一緒にお仕事出来る時も、
共に頑張っていきたいと改めて思いました。
Shino先生から皆様へメッセージをお預かりしておりますので
ブログ上で恐れ入りますがご紹介させていただきます。
皆様へ
色々とお世話になりありがとうございました。
これからは1ヶ月に2日間と皆様にお会い出来る数は少なくなってしましますが、
またオフィスでお会い出来る日を楽しみにしております!!
今後とも末永くよろしくお願い致します♡
江守志野
|
次回のShino先生の出勤日は4/21(土)、4/22(日)です。
Shino先生にお会いしたい方、治療をご希望の方はお早めにご連絡下さいませ

それでは、4月に向けて元気いっぱいに頑張っていきましょう

DH Tanachu
みなさまこんにちは!!
歯科衛生士のAiです 
3月に入り、昼間はコートがいらないほど暖かい時もありますね 
春はもうすぐですね〜 
さて、Kaku's office は先週1週間John先生の中国出張のためお休みをいただいておりました。
今回のブログはその様子をお届けしたいと思います 
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、当院の院長Dr. John は矯正歯科医として
患者様の治療をすると同時にアメリカに本社があるTP orthodontics, Inc. という歯科材料会社の
コンサルタントを務めており、自身の手がけた矯正装置と歯を抜かないで出来る歯列矯正治療を
全世界に広めるべく、地球を飛び回っているのです 

今回は上海と広州 

まずは上海でTP orthodontics, Inc.主催のタイポドントコース。
スライドを使っての講義と実際にワイヤーを曲げる実習を行うコースです。
当日はあいにくの空模様だったようですが、会場はホテルの一室で30人ほどの中国の矯正医の方々が
参加して下さったそうです。



中国の矯正歯科医Yong Yangさんとミーティング。
この方は英語から中国語への通訳をして下さったそうです。

まずはアメリカTP orthodontics, Inc. の社長 Andrew Kesling氏からご挨拶。

続いてJohn先生!!
John先生の話によると、中国の先生方はとても器用だそうで、予定していた実習はすべて
終了したそうです 

順調に講演を終えて、ランチタイムへ 
中国といえばやっぱり…
中華料理ですーーーーー
豪華で美味しそうですね〜 

右上は日本非抜歯矯正研究会で一緒に活動している山本先生、左上はTP orthodontics, Inc.の中国マーケティング担当のBei Zhang さん、右下はNanjing University(南京大学)の矯正歯科医のYong Yang さん。
みんなで記念撮影です
続いて向かったのは中国の東京タワー!東方明珠電視塔です !!
日本のスカイツリーが出来るまではアジア第1位だったそうです。

なかなか派手な建物ですね…


なぜか日本のウルトラマンがいますね…笑
なかなかJohn先生とキャラクターとの2ショットは見られませんね!!
そしてこの後、飛行機で約3時間。
次なる都市は広州です
広州は北京、上海と共に中国三大都市と評価される、人口1,270万人の中国の中心都市です!!ということは、ほぼ東京と変わらないことになります!!
こちらではDental South China International Conference 2012というセミナーで講演を行ってきました!!
こちらを受講して下さった人数はなんと100人でした!!
ありがとうございます 



John先生のパネルの前で1枚 
このように今回の中国出張も皆さまのおかげで実りあるものになりました 

世界を飛び回るDr. john 

次回はどこの国に行くのでしょうか…乞うご期待 
最後に、いつもJohn先生のランチをお願いしている代々木上原にあるウエストパークカフェの方々から
ホワイトデーのクッキーをいただきました 

かわいくて美味しそうですね 
ご丁寧にありがとうございました 

ウエストパークカフェは素敵な雰囲気のアメリカンレストランです 
ブログをご覧のみなさまも代々木上原にお越しになることがありましたら
ウエストパークカフェへ是非いらしてみてください 
代々木上原 ウエストパークカフェ
http://www.maysfood.com/wpc/wpc_yoyogi.html
それではまた次回のブログもお楽しみに 
DH Ai 
いよいよ3月になりました!
待ちに待った春ですね。
花粉症の方には、ちょっと憂鬱な季節ですが、頑張って下さい!
2月の末には東京に大雪が降りましたが、
その頃、代々木上原Officeでは、
Lunch TimePizza Party が行われました。
この日のPizza Partyは、ある目的があって開催されたのですが、、、。
それは後ほど御紹介しますね。

この日はお天気にも恵まれ、屋上からは新宿の高層ビルや、スカイツリーも見え
Lunch Time Pizza Partyならではの景色を楽しむことが出来ました。

椅子や机、パラソルのセッティングも終わり、
John先生自らストーブのチェックをします。
点火の瞬間、なぜか遠くに逃げるスタッフ達、、、(笑)
Pizza釜をストーブにして暖まっている、MariちゃんとHiromi先生。
さて、この日のゲストのご紹介です。
まず、先生方のお友達で、患者さんでもあるYukaさん、Natsukoさん。

お手伝いもして下さっています。
Yukaさん からは、キッシュの差し入れを頂きました。
フワフワして美味しかったです♥
ありがとうございました。
そして、もう2人のゲスト。
ホテル グランドハイアットのレストラン
フレンチキッチンのシェフ、Tasakaさんと
スタッフのKuroseさん。
普段着でいらっしゃったのですが、
いつの間にかユニフォームに着替えて、持参して下さった紙袋の中から、
次々とお料理が!!
左下の写真
3種類のお皿は、手前からKaku家が大好きなグランドハイアットのカレー、
右はTonyくんの大好物ハッシュドポテト、左奥がチキン。
とっても美味しいそうう♥&こんなに沢山持ってきて下さってありがとうございます。
そして、、、右の箱は????
2人はナゼ??いらして下さったのでしょう???
ブログをご覧の皆様には謎なことだらけですよね。
話は去年の年末のクリスマスパーティーにさかのぼります。
(以前、このブログでもご紹介させて頂いていますが)
一年の終わりを締めくくる毎年恒例のこのParty、
この日はグランドハイアットの中にある、
フレンチキッチンの一室を貸し切り、
おいしい食事と、プレゼント交換で大いに盛り上がっていました。

Partyも後半にさしかかり、そろそろ食後のデザートを
お皿にとって楽しみ始めた辺りで、John先生が、
フレンチキッチンのシェフにこう話しかけたのです。

シェフ 「え??」
Dr. John 「あのぉ〜 こんな形の、チョコレートが2重になってるやつ、
楽しみにしてたんだけど、、、あれは?」

一同 えぇぇ〜!!
その後の皆の表情をご覧下さい。

この落ち込みよう、、、(笑)
いま見ると笑ってしまうのですが、
この時は本当に、ショックだったんです。
そんな皆の落ち込みようを見たシェフは、

一生懸命謝って下さったのでした。
で、でも大丈夫!
だって他にも、こんなにおいしいケーキがありますから!
ほら、この笑顔!!

しかし、、、
食いしん坊の集団、Kaku's Officeの皆は、
やっぱり諦めきれず、
「どんなケーキなんですか??」
「ここに来たら食べられるんですよね?」
などなどJohn先生に質問攻め。
すると先生は、
Dr. John「これは、今はもうメニューにのっていないから、
食べられないんだよねぇ、、、
このケーキが食べたくてグランドハイアットにしたんだけれどなぁ」
一同 「やっぱり、どうにかして食べたい、、、」

どうにかならないのでしょうか?
ということで!!
今回のPizza Partyはグランドハイアットから持ってきて頂いた、
このチョコレートケーキを食べる為に、
開催されました!!
ありがとうございます。
話はPartyに戻ります。

本日のゲスト4人をお迎えして、頂いたお料理も並び、準備も整いました。
今回、Pizzaの具にはタケノコが初登場!
春の味覚ですね。

そして、恒例のジョン先生による釜入れも無事終わり、
1つ目のPizzaも素晴らしい出来。

Pizza作り担当部門2トップのAiちゃん、Tana-chu。
生地を延ばす厚さ、具の乗せ方、オリーブオイルのかけかた等、
すべてが完璧にできてこそ、よいPizzaが出来るのですが、
この二人がこのポジションになってからPizzaのレベルが上がりました。

こちらは
♥チーム微魔女♥
× 美魔女
◎ 微魔女
びの文字は微妙の微だそうです(笑)
Natsukoさん、Yukaさん、Maori先生の3人も
美味しい食事を堪能中。
子育てで忙しく、夜のPizza Partyにはいつも参加できないChihoちゃんも、
久しぶりに美味しいPizzaを堪能しています。

シェフのTasakaさんもPizza作りに挑戦。
初めてとは思えない、鮮やかな手つきで、
きれいなPizza が完成しました。
さすがですね!
出来たてをKurodaさんと試食。
さて、本日の主役
チョコレートケーキの登場です!!

Tasakaさんが切り分けて下さったケーキが、
Kurodaさんに渡され、次々とテーブルに並びます。
待ちきれず、周りをウロチョロするYumiちゃん。
では、しばしチョコレートケーキの画像をご堪能ください。
上から、横から、断面から、、、。
そして
ジョン先生と、チョコレートケーキ。
美女と、チョコレートケーキ ♥
微魔女と、チョコレートケーキ (笑)
Pizza partyの後も
「チョコレートケーキ、さっき食べたけど、
今もうたべたくなっちゃったなぁ〜」
と、しばらく幸せな余韻に浸り、
美味しいチョコレートケーキは、みんなを幸せな気分にさせてくれました。
Tasakaさん、Kurodaさんをはじめ、
グランドハイアットのみなさま、ありがとうございました。
季節の変わり目は体調を壊しやすいので、みなさん気をつけてくださいね。
DH Natsumi
今週2/21,22の午前中に、私たちは某インターナショナルスクールへ行ってまいりました!
縁あって、KAKU'S OFFICEでは、毎年このインターナショナルスクール全校の生徒さんにむけて虫歯の話や歯並びの話をしています。



今回のセミナーは全ての内容をリニューアルしており、生徒さんに歯のことを楽しく学んでもらえるよう、実験も増やしました。
好評だった実験の一つは、カムカムチェックガムでした。これは、8020運動のホームページで紹介されているガムで、ピンクと青のガムを同時に咬み、その混ざり具合によって今自分がどのくらい咬めているのかを調べます。


生徒さんも大盛り上がりで、たくさん咬むことを意識するきっかけになってくれると嬉しいです♪
学年が上になってくるとDr.Johnの矯正のお話もセミナーの中で聞けます。

生徒さんはもちろんですが、先生達もすごく興味をもって聞いてくれます。セミナーメンバーの私たちも真剣に聞き入ってしまいました☆ John先生は先週、横須賀米軍基地で講演を終えたばかりで、3月には上海での講演も控えております。John先生の日本でのセミナーは結構貴重なので、実は生徒さんたちはとってもラッキーなんですよ(笑)。
セミナーではどの学年でも、たくさんの生徒さんがとても積極的に質問をしてくれます。

休憩時間には、Maori先生が生徒さんに囲まれることも多々。

その間、私たちはスライドチェックをしたり、生徒さんからでた質問をまとめたり....。

スクールセミナーで、少しでも歯医者さんを身近に感じてもらい、自分のお口の中のことに関心を持っていただけたらとても嬉しいです。

またKAKU'S OFFICEでは、生徒さんにプレゼントしているお土産にデンタルフロスが入っています。これは、せっかくセミナーでフロスの話をしても、実際にお家でフロスを使ってもらうことが難しかったことや、学校からのリクエストもあり、最近登場しました。
生徒さんの中には、KAKU's OFFICEに通っている子もおり、診療の時に『昨日も今日の朝もあのフロス使ってきたんだよー!』と言ってくれると、すごく嬉しいです!
スクールセミナーのご希望があれば、ぜひぜひ御連絡下さいね♥
Dr. HARUKO