School of Dental Hygienist
2018.06.02
皆さま、こんにちは!!
いつもDrs.Kakus office blogをご覧いただき、ありがとうございます
九州、四国と梅雨入りし
東京もすっきりしないお天気が増えてきましたね…
この週末が最後の晴れ間でしょうか
梅雨はすぐそこ
それが終れば、楽しい楽しい夏休み
もう皆様夏の予定は決まりましたでしょうか??
さて、前回までBlogにてご紹介させていただきましたAAOですが…
Washigton D.C.から帰国してすぐ
日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校へ
行って参りました!!
御茶ノ水駅から徒歩数分
歯科の総合病院が併設されている学校になります
卒業生として懐かしいな〜。と
遊びに行ったわけではなく
NO







歯科衛生士を目指しお勉強をしている生徒さんへ
Drs.KAKUs officeでは
どんな治療をおこなっているのか ?
どんな事を大切にしているのか ?
最先端の歯科矯正治療について
お話しをさせていただきました
朝一番の授業でしたが…
さすが3年生!!
近い将来、DHになる彼女達
とても真剣です


当院の治療の流れがまとめられているのですが
皆さんの目が釘付けに!!!!
DHが作製したと聞き、さらに驚きの声が上がっておりました!!
このblogでも色々とご紹介しておりますが
Kaku's officeでは
通常の歯科衛生士業務に加え
etc....
様々な経験をさせていただく機会があります!!
それぞれが忙しい診療の中、スライドをつくり、練習をしたり…
準備を進めていきます
とても大変ですが、他のスタッフの助けてくれるおかげで
今回のわたくしのように
Kaku's officeの活動を無事に未来のDHへ伝える事が出来ました
Dr.Johnもよくセミナーで話をしておりますが
"経験した事は全て自分の糧になる"
一見、歯科衛生として関係のない様な事も
(例えば、Washington D.C.での食事や遊びも!!

)
どこかで繫がっていて、仕事に活かせたり、生活に活かせたりすると
Kaku's officeでは考えています
講義を聞いてくださった、未来のDHさんに負けないよう
私たちもさらに頑張って行きたいと思いました!!
Natsuko


