TCH x acupuncture
2022.06.07
皆さま、こんにちは
いつもDrs. Kaku's blogをご覧いただき
ありがとうございます
5月はビックリするぐらい暑い日があったりもしましたが
6月に入り、関東はとうとう梅雨入り
しばらくは、お気に入りの傘で雨も楽しんでいきたいと思います

さて、突然ですが!!!!
皆様、 TCH という言葉をご存知ですか??
スマートフォンで、PCでこのブログを見ているあなた
今、上下の歯は噛んでいますか??
もし、上下の歯が噛んでいたら!!!!!!
Tooth Contacting Habit
の可能性があります!!!!!!
本来、会話や食事の際に上下の歯は接触しますが
それ以外の時間は接触していないのが正解です!!!!
安静空隙と言って、上下の歯の間は2~3mmの隙間があることが理想とされています
また、上下の歯が接触している時間は、食事の時間も含め
1日 20分程度と言われています!!
ですのでTCHがある方は小さな力が継続的にかかっています
小さい力なので、影響力が少ないようですが
軽い荷物も、長い時間持っていると重く感じてくる経験はないでしょうか?
知らない間に咬筋や顎関節へ負担がかかっています!!
診療中も
歯ぎしりや食いしばりがある方で、慢性的に
顎や首、肩に痛み、筋肉のコリや緊張をお持ちの方が多いと感じています。
もしそのようなお悩みをお持ちの方
ぜひ鍼灸師 Yumiによる鍼通電療法をおすすめします
![]()
実は私の家族も40肩になり。。。
慢性的に肩の痛みがありました
腕を上げると痛く、子供を抱っこする際も、抱っこ紐の紐が自分では止められず。。。
ですが
Yumiさんの治療を受け、痛みが楽になりました!!!!

院長のDr.Johnもほぼ毎週、施術を受けてます!!
先生は食いしばりの自覚がおありなので
鍼をすると楽になるそうですよ

私も妊娠前、妊娠中、そして出産後と治療を受けていますが
鍼とお灸の刺激は心地よく快適でお気に入りです
痛みがある方はペインコントロールに
ない方はメインテナンスに
今月はThank you キャンペーンがあります!!
ぜひCheckしてみて下さい!!!!

DH Natsuko
《Recruit》
Drs.Kaku's officeでは
歯科医師&歯科衛生士を募集しております!!
明るく楽しいオフィスを目指しています♪
まずは見学からでも大歓迎です。
ご連絡お待ちしております。
![]()

