Dr. Hiromi's Farewell Party
2015.09.24
 
	こんにちは!
	皆さま、いかがお過ごしですか??
	長雨も終わってようやく晴れの日がやって来た〜!
	と思ったら、またもや台風接近で今日はあいにくの曇り空です
	それでも連休前半は少し汗ばむくらいの秋晴れで、
	シルバーウィークを気持ちよく過ごせたのではないでしょうか?!
	             
	  さて、去る20日の日曜日。
	出産を機に退職する宏美先生の"最後の出勤日"でした。
	宏美先生がこのオフィスに来てから4年 ー。
	テキパキと仕事をこなし、さりげなく衛生士のフォローもしてくださる、
	とびっきり頼りになるドクターでした
	一緒に働いた時間はかけがえのないもので
	もうオフィスで宏美先生の働く姿が見れないことに寂しさを感じます。
	ですが!
	出産、育児へと新しい生活に踏み出される宏美先生の門出 を
を
	スタッフみんなで見送りたいと思います


	 
	 
	 
	診療終わりに、宏美先生へこれまでの感謝の気持ちを込めて、
	スタッフみんなからお花と手紙のプレゼントを! ⬇
	
	
	 
	そして、共に助け合って働いてきたドクター4人で記念撮影を。 ⬇
	 
	お互いがお互いを尊重してナイスなチームワークのDr.陣です
	特に春子先生と宏美先生は歯学部からの先輩後輩の関係で、
	しかもバトミントンサークルでペアを組んでいたこともあり、
	息の合った抜群の師弟関係でオフィスを引っ張って行ってくださいました。
	
	 
	 
	 
	 
	 
	その後、スタッフ一行は青山へ移動!
	宏美先生のお別れ会の為に
	John先生、麻織先生が『ナプレ』というピザがとても有名な
	イタリアンレストランを予約してくださいました
	超多忙な中学生トニーくんも参加して賑やかな会となりました。
	 
	
	 
	
	 
	ピザには目がないJohn先生のお気に入りなお店だけあって
	その味はまさに美味!の一言。
	お腹の赤ちゃんに栄養がいっぱい届くよう
	宏美先生もたくさん召し上がってました!!
	
	
	 
	そして、最後に先生方からのサプライズで
	メッセージ入りデザートプレートが!!
	これには宏美先生もびっくりでした。 ⬇
	
	 
	共に働いたスタッフとの別れはとても寂しいものがありますが
	可愛い赤ちゃんが生まれたらオフィスに連れて来てくれるはずなので、
	その日を楽しみにスタッフみんなで待っていようと思います。
	宏美先生、4年間お疲れ様でした!
	 
	新しいスタッフが入れば、オフィスを旅立ってゆくスタッフもいますが、
	Kaku's Officeはいつでもチームワーク良く動けるよう努めて行きたいと思います!
	 
	季節は夏から秋に移り変わっていきます。
	皆さま風邪など引かないように気をつけてお過ごしくださいね。
	 
	
	 
	DH:Mayu
	 
	 
 
Introduce Drs.Kaku's Office!!
2015.09.19
 
	みなさまこんにちは
	いつもKaku's Office のブログをご覧頂きましてありがとうございます
	先週は台風でお天気が悪くてすっきりしませんでしたが、今週はいいお天気が続いてますね
	もうすぐやってくるシルバーウィークも楽しめそうですね


	 
	さて、以前からご案内させて頂いております通り、Kaku'sOfficeでは一緒に働いてくださる歯科医師、歯科衛生士の方を募集しております!
	たくさんのご応募を頂きましたが、まだまだKaku'sOfficeで働きたい!!!と言って下さる方を募集しております
	という訳で!!本日はみなさまにご興味を持って頂けるように
	Kaku's Officeの最先端技術をご紹介します〜 
	 
	Kaku's Officeでは昨年二つの新しい技術を取り入れました
	ひとつめは電子カルテシステム『TOPS』です
	患者様の情報を代々木上原と広尾の両方のofficeで管理でき、何時何分に患者様がいらっしゃって、いつお帰りになったかなど、細かい事まで把握出来るようになりました

	こちらはアメリカからのインストラクターに使い方を教わっている様子です。
	みんな真剣ですね
	 
	
	受付にいらっしゃいましたら、iPadでチェックインをしてくださいね
	
	 
	続いては光学スキャナーの『iTero』です 

	以前は歯の型をとるのにシリコン製の粘土を使っていた invisalignというマウスピース矯正ですが、現在は歯を口腔内カメラでスキャンし、その場でアメリカまでデータとして送るようになったのです!
	歯をスキャンする事でより精密な歯型を作る事ができ、よりフィットするマウスピースが出来るようになり、さらに輸送時間も短縮出来るようになりました!!
	 
	
	こちらは昨年のレクチャーの様子です
	こちらも真剣ですね
	いつも笑いの絶えない私たちですが、何を学ぶ時は真剣です 笑
笑
	 
	このようにKaku's Officeは日々進化しながら患者さまのきれいで健康な歯並びのために頑張っております!!
	 
	もし少しでもご興味をお持ち下さったあなた!!
	今すぐofficeにご連絡くださいませ〜

	 
	DH Ai 
	 
	 
	 
 
Bowling Party 2 !
2015.09.09
 
	こんにちは!
	先週日曜日に毎年恒例ボーリング大会第2部が開催されました !
	チームは前回の結果をもとに振り分けました。
	 
	Team A ; Dr. John, Yumi, Natsumi, Sayo, Nana
	 
	 
	Team B ; Dr. Haruko, Mayu, Tony, Nene
	
	 
	Team C ; Dr. Lisa, Kiko, Natsuko, Ryoko
	
	 
	 
	Team D ; Dr. Maori, Dr.Aya, Misako, Ai
	
	 
	 
	ボーリングの前にまず腹ごしらえ。
	いつも食べ物写真が高頻度で出てくるoffice blogですが、今回もみんなのHappyな顔と共に大好きな食べ物写真を掲載します(笑)
	
	大きなハンバーガーにもみんなでかぶりつきました! やはりアメリカンサイズはすごいです。
	
	
	 
	 
	お腹もいっぱいになったので,いざボーリングへ! 
	
	今回はかなりの接戦でした。
	ドキドキの結果発表は...
	 
	1位 Team D 
	2位 Team B 
	3位 Team C
	4位 Team A !!!
	まさかのTeam Aが最下位 !!!
	これにはみんな驚きを隠せませんでした。
	ちなみに個人スコアはDr.Johnがトップです(笑)。
	
	 
	というわけで、外は雨でも大盛り上がりの白熱ボーリング大会でした。
	 
	Dr.Haruko
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
 
Italian Tailor
2015.09.05
 
	 
	皆さま こんにちは
	台風が過ぎた後も、すっきりしないお天気が続いていますね。
	涼しくなってきたので、秋のイベントや洋服について考えるのが楽しい季節です。
	秋物の洋服を新調するのにちょうど良いこの季節のなか、
	Kaku's Officeでは、スーツを作ってくれる職人の方々がイタリアから来日されました。
	
		なぜイタリア人のスーツ職人さん達が、オフィスに来る事になったのでしょうか??
	
		 
	
		 
	
		それは、、、、
	
		 
	
		John先生は、ナポリ大学のフェロー教授とのつながりで、講演の為にイタリアのナポリを訪れる事があります。
	
		その際に時々お世話になっている、ナポリのスーツ職人さん達が今回来日されたのです。
	
		フェロー教授の元で学ばれているDrの紹介で、John先生とは2007年からのお付き合いだそうです。
	
		 
	
		テーラーのオーナーパオロさんが、どうしてもご家族の方々と日本に来てみたい!
	
		ということで、
	
		日本に観光に来るのと同時にスーツの注文を受け付けるので、
	
		誰か紹介してくれませんか?との相談をジョン先生が受けたそうです。
	
		真ん中のネイビーのスーツを着た方がパオロさんです。
	
		 
	
	
		 
	
		 
	
		John先生がイタリアに講演に行くときは、本来ならば2〜3ヶ月かかってする行程を、
	
		滞在中の1週間で仮縫いから仕上がりまでを特別に行ってくれるので、
	
		その恩返しのつもりで、どうにか日本への旅行が実現できるようにと希望者を募って実現した企画でした。
	
		 
	
		今回は、この様なサービスに興味のある普段から親しい13人の方々が、この機会にスーツを仕立てる事になりました。
	
		 
	
		 
	
		 
	
		 
	
		とあるいつも通りの一日の始まり、、、、6人の素敵な方々が、オフィスに登場。
	
		
			職人さんの一人、やはりスーツがお似合いです。
		
			
	 
	
		机の上に並べられた、イタリアから持参した生地のサンプル。
	
		この中から気に入った物を選びます。
	
		 
	
		沢山あって迷いそうです。
	
	
		採寸をするときは、あらかじめ形のあるスーツを着て、
	
		どこを詰め広げるかをそのスーツを元に計っているようです。
	
	
		 
	
		何人かの採寸をした後、ランチタイム。
	
		 
	
		スタッフ達と同じ、海鮮丼ぶりを召し上がっていただきました。
	
		 
	
		右の眼鏡の職人さんは、John先生がわさびについての注意をしたにもかかわらず、
	
		全てのわさびを(かなりの量でした)溶いてどんぶりに投入。
	
		その後、苦しんでいたようです、、、。
	
	
		 
	
		ランチ後も採寸は続きました。
	
		 
	
		夜は職人さん、John先生Family+staffのYumiでお好み焼き屋さんへ。
	
		 
	
		お箸を上手に使っていらっしゃいます。
	
	
		翌日、Yoyogiuehara officeにもお越し頂き、採寸。
	
		 
	
		この日は、Dr. Maori & StaffのYumiもシャツを仕立てて頂く事に。
	
	
		首にメジャーを下げて、、、かっこいいですね。
	
		チャートに寸法を記入中。
	
	
		 
	
		 
	
		 
	
		翌日はお台場の大江戸温泉に。
	
		浴衣の生地と帯を選ぶ事ができるサービスがあり、
	
		お仕事柄、とても喜んでいらしたようです。
	
		 
	
		 
	
	
		 
	
		 
	
		 
	
		 
	
		
			東京に居ながらにして、本場イタリアのスーツ職人さんに
		
			スーツを仕立てて頂けるなんて、とても贅沢ですね。
		
			 
		
			どのようなスーツが出来上がるのでしょうか。
		
			楽しみですね。
		
			 
		
			 
		
			DH. Natsumi